2021年5月3日
TARMAC SL7のCOMPグレードが入荷しました!
グロスメタリックホワイトシルバー/スモーク 54サイズ
新型コンポーネント、RIVAL ETAPを搭載した待望の1台です。
RIVALについてはこちら➡https://www.brenda-bicycle.com/izumiblog/?p=12612
フレームはTARMAC PROグレードと共通のFACT 10Rを採用。S-WORKSグレードとカーボンレイアップが異なるため、わずかに重量は増しますが、エアロ性能とハンドリングは共通です。
(S-WORKSフレーム重量800g、PROフレーム重量920g)
完成車重量(ペダル無し)8,34kg
ホイールはDTSWISSのアルミホイールR470、ハンドルはアルミのシャローハンドル。
オーソドックスな組み合わせですので、カスタムや軽量化の伸びしろがまだまだありますね!自分色に染めやすいバイクです。
価格は先日発表されたROUBAIX、AETHOSと同様に¥517,000(税込)です。
貴重な1台ですので、ご検討されている方はお早めに。
ご来店お待ちしております。
2021年5月1日
ROVALの最軽量ホイールが再入荷致しました!
黒ロゴの前後1セットです。(サテンカーボン/グロスブラック)
前後重量は驚異の1,248g
ヒルクライムに最適のホイールです。
◆重量 フロント:562g リア:686g
◆ディスクブレーキ専用
◆クリンチャー(チューブラー、チューブレスには非対応)
◆リムハイト:33mm リム幅:21mm
◆価格 フロント:¥143,000 リア:¥198,000
試乗インプレッション
ここからはインプレッションです。
S-WORKS AETHOSとALPINIST CLXの組み合わせで走行しました。
やはり登りの性能は申し分ないです。
軽量さだけではなく剛性感もあり、登りでトルクをかけ続けるシチュエーションでもしっかりと反応してくれます。
軽量さが目立ちますが、実際には巡行性能も高いホイールです。
軽量な分加速が良く、30km/h前後までスムーズに速度が伸びていき、その後短時間ですが40km/hほどの巡行もこなすことができました。
33mmのリムハイトは速度維持にも大きな恩恵があります。
結論:ALPINISTはヒルクライムだけでなく、オールラウンドな性能をもったホイールです!
2021年4月27日
E-バイク、CREOのアップグレードに最適なホイールの登場です!
“ROVAL RAPIDE C38 BOOST DISC” ホイールセットです。
CREOのEXPERTグレードには標準装備されていましたが、ホイール単体では販売されていませんでした。
CREOはマウンテンバイクなどに使われているBOOST規格が採用されているため、通常のハブ幅のホイールの装着ができません。
こちらのホイールはBOOST規格、フロント110mm、リア148mmのスルーアクスルに対応しています。よってCREOに装着可能です!
リム幅38mmはエアロ効果と軽量さを兼ね備えた、万能なカーボンホイールです。
クリンチャーだけでなくチューブレスにも対応しているのがうれしいですね!
前後重量は1625g(チューブレステープ込)
CREO SL COMPなどに付いているDT SWISSのR470ホイールの前後重量が1800gほどありますので、200g近く軽量化が可能です。
ホイールは回転物ですので、軽量化は抜群に効果があります!
リムハイトがあるため、見た目の変化も楽しめます。
価格は¥143,000(税込)
ご興味があるかたは、ぜひBRENDA泉店までお越しください。
ご来店お待ちしております。
2021年4月26日
4月24日に群馬サイクルスポーツセンターで開催された、Jプロツアーに帯同してきました。
プロチームに帯同することで、レース会場や選手からの緊張感がひしひしと伝わり、現場でしか味わえない貴重な体験ができました。
レースに出たい!経験してみたい!という方は、ぜひBRENDA泉店にお越しください!
プロが使用する機材やセッティングをメカニック目線でお伝えしていきます!
2021年4月24日
憧れのs-worksに1度でいいから乗りたい!
プロも使用している最上級機材の乗り心地を試してみたい!
仙台単身中に体験してみたい!
そんな想い抱いている方の「夢」を叶えるプログラムをご用意いたしました!
詳細はブレンダ仙台泉店にてご案内いたします。ご来店お待ちしております。
2021年4月17日
ROUBAIXのRIVAL搭載車がもう1台入荷しました!
サテンカーボンオイルゴールドフェード 56サイズ
ルーベのカーボン柄は珍しいですね!
エンデュランスモデルですが、かなりレーシーな雰囲気です!
フォーク裏、シートチューブ裏にさりげないグラデーション塗装。
こちら写真では分かりづらいので、ぜひBRENDAで実車をご覧ください。
SRAM RIVAL ETAPについて
RIVALはもともとSRAMのコンポーネントシリーズの3番目のグレードです。(上からRED、FORCE、RIVAL)シマノだと105相当になります。
しかし、今回のモデルチェンジでRIVALは上位モデルに続いて電動化を果たし、よりユーザーの選択肢が広がりました。しかもワイヤレス通信です。
SRAMの電動コンポの良さ
①操作が簡単
変速操作がとてもシンプル。各レバーにはボタンが1つずつ付いており、右手のボタンでギアが重くなり、左手のボタンでギアが軽くなります。
左右のボタンを同時に押すと、フロントの変速が行われます。
リアのギアが12枚と多いので、変速操作が簡単だと使いやすいですね。
左右のボタン設定は、スマートフォンのアプリから簡単に設定できます。
②充電が簡単
フロント、リアディレイラーに専用のバッテリーを搭載しています。
こちらは簡単に取り外しができ、外したバッテリーをチャージャーに差し込むだけ。
約1時間でフル充電でき、約60時間の使用が可能です!
③先進的
電動化かつ、無線を取り入れているのはSRAMだけ。
レバーとディレイラーはワイヤレス通信のため、ワイヤーなどは一切繋がっていません。
セッティングも簡単で、SRAM AXSシリーズは互換性があります。
一部パーツをREDやFORCEに変更も簡単にでき、さらにはマウンテンバイクのEAGLEも動かせます。
幅広い互換性は、ライダーに合ったセッティングが手軽に実現できます。
よく使うものを、よりシンプルに。
かつデザイン性もかっこよく仕上がっているのがSRAMの良さで、魅力です。
BRENDAにはSRAMの電動コンポ、RED・FORCE・RIVAL・EAGLE搭載車を数多く展示してあります。
SRAMの魅力が詰まったバイクをぜひ店頭でご覧ください!
実際に試乗できるバイクもご用意してあります!ご来店お待ちしております!
最後までご覧いただきありがとうございます!
ブログ更新や、入荷、最新情報はTwitterでチェックできます。フォローお願いします!
2021年4月16日
トライアスロンとは何か?
泳ぐ・自転車をこぐ・走るを一緒にするスポーツだよねとご存じの方。スポーツに詳しい方だとなんとなく聞いたことがあるかもしれません。
実際に、トライアスロンって何をするの?全然知らない。という方もいらっしゃるかと思います。
BRENDA泉店はトライアスロンを扱う数少ないショップです。
トライアスロンをやっている方はもちろん、これから始めてみたい、始めたいけどどうすればいいのわからない。そんな方を応援しています!
仙台には、東北最大規模のトライアスロンのコミュニティである”トライアスロン東北”があり、BRENDAスタッフも泳ぎや自転車のコーチとしてサポートしています。
コロナ禍で、コミュニティそしてレースの開催がないのですが、トライアスロンにご興味がある方は、ぜひ店頭でご相談ください。詳しくご案内いたします。
案内させていただくのは、トライアスロンの競技経験30年の大ベテラン。
トライアスロンに長く携わったからこそわかる必須なアイテムを、無駄なくガイドします。
パーソナルガイドも行っております。
ご予約は、BRENDA泉店まで。
TEL:022-779-5201
E-MAIL:sendaiizumi@brenda-bicycle.com
トライアスロンに必要な用品も、店舗に展示してあります。
この春から新しいことを始めたい。またスポーツを始めたい。
体を動かしたいけど、場所がない。
仙台に引っ越してきた、または単身赴任などで、一緒にスポーツをする仲間を探している。
そんな悩みを持っている方、詳しく知りたい方は、ご興味がある方はぜひBRENDA泉店までご相談ください。
現役トライアスリートとコーチが1から案内します。
ぜひ一緒に、トライアスロンをやりましょう!
コミュニティについてはこちら➡http://triathlon-tohoku.blogspot.com/p/blog-page.html
2021年4月16日
続報です!
先ほど発表された新型コンポーネントSRAM RIVAL ETAP AXS
こちらを搭載した完成車がSPECIALIZEDより発表されました!
TARMAC SL7 COMP
GLOSS METALLIC WHITE SILVER / SMOKE
SATIN TEAL TINT/BLACK/LIGHT SILVER
ROUBAIX COMP
GLOSS RED TINT CARBON METALLIC WHITE SILVER
SATIN CARBON OIL GOLD FADE
AETHOS COMP
GLOSS CLAY/PEARL
SATIN CARBON/TEAL TINT FADE/FLAKE SILVER
新型コンポ搭載はどのメーカーより速いのではないでしょうか!
RIVALについてはこちら➡https://www.brenda-bicycle.com/izumiblog/?p=12612
全て新色での展開です!特に注目はTARMACとAETHOSにCOMPグレードが登場!待っていた方も多いのではないでしょうか!
TARMAC、AETHOS共にフレーム素材はFACT 10R。PROグレードと同等です。(S-WORKSはFACT 12R)
PROグレードとの差はホイールがDTSWISSのアルミホイールR470、通常の丸ハン、そしてコンポがRIVALです。(装備はROUBAIXも共通です。)
気になるのは価格ですよね?
なんと・・・
¥517,000(税込)です!!
いかがでしょうか?
このお値段、高いと感じる方も多いかと思います。
しかし、勘の良い方は気づいたかもしれません。
先日即完売してしまったTARMAC SL7 PROのフレームセット(FACT 10R)が税込363,000円、先ほど発表のRIVALグループセットが約19万円。
もう皆さまお気づきでしょうか?
なぜかバラより安いです!お買い得すぎます!これ以上は言えません(笑)
ROUBAIX COMPも同じ価格です。ULTEGRA Di2搭載のROUBAIX EXPERTが55万円でしたので、COMPは電動コンポ最安値です!COMPとは名ばかりで、実質EXPERTグレードと同等です。
注目のRIVAL搭載車をBRENDAでは最速で入荷しております!
ROUBAIX 52サイズ
AETHOS 54サイズ
こちらの2台が店頭でご覧いただけます!
スタッフの一押しはこちら!
AETHOS COMPです!
オールブラックのカラー、かっこいい!!
そしてフォークにワンポイント、ブルーのグラデーション塗装がとてもキレイです!
フレームはカーボンの積層が見えるマットカラーで仕上がっています。
ロゴは控えめのホワイト。
軽量バイクにふさわしいシンプルなカラーリングです。重量は約7.8kgです(ペダル無し)
新型RIVALも含め、画像一挙にご紹介です!
この魅力を画像だけでなく、ぜひ店頭でご覧ください!
明日12時オープンです!お待ちしております!
最後までご覧いただきありがとうございました!
最新情報はTwitterフォローで確認できます!フォローお願いします!
2021年4月15日
SRAMより、新型コンポーネント”RIVAL ETAP AXS”が発表されました!
RED、FORCEに続いて、RIVALも12速の無線電動化です!
デザインは光沢感のあるブラック基調になっており、さすがSRAM、3rdグレードでも高級感があります。
RED、FORCEとの大きな違いはブラケット形状。かなりコンパクトになりました!
かなり小ぶりですね。このサイズ感なら手の小さい方でもかなり握りやすいと思います。ブレーキタッチは上位モデルと遜色ありません。
ボタンも大型化され、押しやすくなっています。下ハンドルを握った際も押しやすいです。
注意点としては、BlipboxやClicsなどのスイッチ類の増設はできません。ポートなどを省いて小型化してあります。
リムブレーキ仕様は無く、油圧ディスクブレーキ専用になります。
ノーマルスピンドルクランクの歯数は48/35Tと46/33Tの2種類。ワイドスピンドルクランクは43/30T。46T、40Tのフロントシングルクランクも用意されます。
スプロケットは10-30Tと10-36Tの2種類が用意されます。これまで同様、XDRフリーに対応しています。
フロントディレイラーは48/35T、46/33T対応のノーマルタイプと、43/30T対応のワイドタイプが用意されます。
リアディレイラーは10-28T~10-36Tまで対応しています。したがって、REDやFORCEで用意されている、10-28Tも使用できます。それ以外の歯数の組み合わせを使う場合は、リアディレイラーをREDやFORCE、EAGLEに変更することで対応が可能です。ETAP AXSでの互換性があるため、様々なオプションを試せます。無線なのでセッティングも簡単です。
クランクセットはパワーメーターのオプションが用意されます。
左クランクの交換で追加することも可能です。計測は片側のみです。
グループセット価格は¥199,067
なんと20万円を切ってきました!FORCEが約38万円でしたので、その差約18万円。
ULTEGRA DI2グループセットが約22万円でしたので、RIVALは最も手の届きやすい電動コンポとして躍り出てきました!
重量は約2,783g
FORCEやULTEGRA Di2が約2,500gでしたのでやや重量は増えますが、性能と値段を考えればその差は気にならないでしょう。REDとFORCEとの互換性があるため、パーツごとのアップグレード、軽量化も可能です。
BRENDA仙台泉店では、RIVAL ETAP AXSをご用意してあります!
最速でRIVALを体感してください!
金曜日12時オープンです。お待ちしております!
Twitterで情報を最速発信中です!フォローお願いします!
2021年4月15日
こんにちは、仙台サイクリストAYAKOです!
春に女性限定コミュニティーを企画していましたが、なかなか開催できず残念です。
本日の記事は、競技のお話。
ロードバイクは日本ではまだまだマイナー競技の一つだと思います。
でも実は誰でもすぐに乗れて、どこでも練習はできるんですよね。
学生時代スポーツ三昧だった方で、大人になっても体は動かしていたいな〜とか、何かスポーツで復帰したい!方には、ロードバイクオススメです。
個人プレーでもあり、チームプレーでもある面白い競技です。実業団登録はJBCFという団体に加入すれば女子レースに参戦出来ます!
個人プレーで基本的には一人で黙々と走るんですが、集団走になると敵同士でも、できるだけ効率よくゴールしたいので、協力しあうこともあります。個人プレーとチームプレーの混合した絶妙さが楽しいです!!
練習は特に競い相手がいると強くなれますよね!「大人の青春」と私はよく言っています。プロじゃなくても本気になる・夢中になることって、とっても好きです。
子供の頃からスポーツ習慣が当たり前になっている人は、ロードバイクでもすぐに力を発揮できると思います。トランスファーとして一緒に走れる方募集します!
過去に水泳、サッカー、バレー、陸上、ダンスなど経験している方で、ママになってそろそろ運動再開したい!仙台に引っ越してきたので、何か息抜きの場所が欲しい!
そんなふとしたきっかけで構いません。
怪我をしてしばらくスポーツが出来なかった方もご相談ください。治療家やフィジカルコーチにもサポートしていただいています。
怪我をしない体づくりをして、美しい心と体作りも同時に!人生楽しまないとですね。
スポーツのある生活は、とても大切であることを私も身を持って感じています。
10年間ロードバイクに乗り続けて本当に良かったと思っていて、「スポーツ習慣」の作り方を伝えていきたいです。
まずは練習だけでもやってみたい方。私を引っ張ってくださるロードバイクのベテラン様も大歓迎♡
ブレンダまでお電話またはメールにてお問い合わせください。
初心者で一緒に走ってくれる方も同時募集中!初心者向け記事はこちら
サイクリストAYAKOの履歴はこちら
4 / 60« 先頭«...45...40...»最後 »