BRENDA仙台泉店スタッフブログ



ペテル・サガン選手の偉業を讃えたフレームセットが限定で発売!!

ロードレース世界選手権2連覇の偉業を成し遂げたペテル・サガン選手(ボーラ・ハンスグローエチーム)の功績をたたえる、Sagan Superstar Collection(サガンスーパースターコレクション)が登場!

S-WORKS VENGE ViAS DISC(ヴェンジ)限定25本・S-WORKS ROUBAIX(ルーベ)限定24本・ALLEZ SPRINT(アレースプリント)限定25本で、それぞれフレームセットで本数限定販売です。5月23日の16時頃から販売開始予定ですので興味のある方はお早めに!

S-WORKS VENGE ViAS DISC FRAMESET SAGAN SUPERSTAR

¥496,800(税込)

210654

ヴェンジはエアロロードバイクと呼ばれる、空力性能に優れたロードバイクです。ヴェンジのテクノロジーが分かるブログはこちら→ヴェンジエキスパートバイアスディスク

S-WORKS ROUBAIX FRAMESET SAGAN SUPERSTAR

¥486,000(税込)

210709

ルーベは、振動吸収性に優れた乗り心地の良いモデルです。ルーベのテクノロジーが分かるブログはこちら→ルーベディスクエリート

ALLEZ SPRINT FRAMESET SAGAN SUPERSTAR

¥129,600(税込)

210652

アレースプリントはアルミロードバイクの最高峰の性能を持ったモデルです。アレースプリントのテクノロジーが分かるブログはこちら→アレースプリントコンプ

店頭でお待ちしております。

他にもペテル・サガン選手の限定アイテムはこちら→ペテル・サガン選手の限定Tシャツスペシャルペイントのロードバイク



ペテル・サガン選手の限定Tシャツが入荷しました!!

ボーラ・ハンスグローエをサポートしているCRAFT(クラフト)から、ロードレースの人気選手ペテル・サガン選手をデザインした限定Tシャツが入荷しました!!

サガンTシャツ ウイーリー

¥3,780(税込)

DSC_4433  

袖にはサガン選手が所属する、ボーラ・ハンスグローエのチームロゴ入りです。

生地はさらっとしていて着心地が良いです。

DSC_4434

ポートレートデザインとの2パターンです。

DSC_4435

数量限定なので気になる方はお早めに。

クラフトのバイクジャージはこちら→BORA hansgrohe(ボーラ ハンスグローエ)チームのレプリカジャージ



世界限定200台!SEQUOIA MERZ(セイコア メルツ)登場!

スペシャライズドのSEQUOIA(セイコア)に限定200台の特別モデルが登場です!

荷物を自転車にくくりつけて、泊りがけの長距離ツーリングなどに憧れたことはありませんか?

お店に来店されるお客様にも「昔、ランドナー(ツーリング用自転車)で北海道一周したことあってね〜」という方が意外と多いのが驚きです。いつかは長距離サイクリングを!と考えている方にお勧めしたいモデルです。

今回は伝説的なフレームビルダーで設計者のメルツと、デザイナーのノーランのサインが入った世界で200台だけの限定モデル。

スクリーンショット 2017-05-13 16.18.57

SEOUOIA MERZ 限定モデル(世界200台)

¥388,000(税込)

スクリーンショット 2017-05-13 16.18.51

フレームは細身でスタイリッシュなクロモリ。チェーンステイはステンレス、フォークは専用設計のカーボンを使用しています。

スクリーンショット 2017-05-13 16.15.09

リアハブは142mm幅のスルーアクスル固定でディスクブレーキの恩恵を。さらに、前後パニアラック、フェンダーマウントを標準で装備するほか、ケーブルはダウンチューブの下に外装され、メンテナンスを容易に。見た目だけでなく、機能を必要とするライダーに自信を持ってお勧めしたい車体です。

スクリーンショット 2017-05-13 16.15.14

スクリーンショット 2017-05-13 16.15.11

 スクリーンショット 2017-05-13 16.15.16

世界200台の証も!

スクリーンショット 2017-05-13 16.15.19

5月16日(火)16時に発売開始です!



スペシャライズド|ROUBAIX(ルーベ)とVENGE(ヴェンジ)とTARMAC(ターマック)の違いとは?

こんにちは、泉店スタッフの多田です。

ゴールデンウィーク中にご来店頂いたお客様から、ルーベ・ヴェンジ・ターマックの3種類の違い関する質問が多かったので、それぞれの特徴とどんな使い方におすすめかを書き出してみました。

 DSC_4361

 

<ROUBAIX(ルーベ)=極上の快適性>
ルーベの特徴は、何と言っても乗り心地の良さ。他社では真似できない画期的な振動吸収性能を備えたロードバイクです。

DSC_4474

・専用のジオメトリー
ターマックとヴェンジに比べてヘッドチューブが長めの設計。ハンドル位置が高くなりアップライトな乗車姿勢になります。

DSC_4456

ボトムブラケットの位置を下げ、ホイールベースを長くとっていることからコーナリングや直進時の安定性に優れています。

 DSC_4460

・振動吸収素材「ZERTZ」(ゼルツ)
ルーベSL4・ルーベSL4スポーツは、フレーム・フロントフォーク・シートピラーに振動吸収素材のZERTZ(ゼルツ)を搭載。ゴム状の素材の特性を生かして、フレームやタイヤなどで吸収しきれない路面からの振動を吸収し、体への負担を減らします。

DSC_4147

・「Future Shock」(フューチャーショック)
上位モデルには、新たに振動吸収装置「フューチャーショック」を搭載。ステムコラム内に20mmトラベルのスプリングを内蔵させており、路面からの突き上げに反応してピストンする仕組みです。悪路でも路面への追従性を高め、上半身への衝撃を和らげる役割があります。

DSC_4461

・柔軟性を高めたシートピラー
新型のルーベは、フレームの設計が大幅に変わりシートピラーのクランプ位置が下がったため、大幅にコンプライアンス(柔軟性)を向上させることに成功しました。

DSC_4462

 

<VENGE(ヴェンジ)=世界最高のエアロマシン>
自社風洞実験施設やトップレベルの選手のフィードバックを受けながら作られたヴェンジは、自転車最大の敵である空気抵抗を最小限に抑えるモデルです。

DSC_4471

・エアロフレーム
フレームやフォークが飛行機のツバサのような流線型をしており、フレームにぶつかった空気を自然に受け流すデザインで、余計な抵抗が生まれない仕組みです。人の後ろを走ると空気抵抗が減って楽に感じますが、ヴェンジのフレーム設計は一人で走る際も似たような効果が得られます。DSC_4463

DSC_4466

・エアロパーツ
より空力性能を高めるために開発されたハンドルやシートポストを組み合わせることで、最高の空力性能を発揮します。

DSC_4468

DSC_4470

・ウィントンネル(風洞実験施設)
世界中の自転車メーカーの中で、唯一自社で風洞実験施設を所有しているスペシャライズド。1000時間以上の長い時間と最先端の専門知識や科学技術によって、ヴェンジは生み出されました。

 PC073551-300x225

 

<TARMAC(ターマック)=軽量・高剛性>
軽量で剛性に優れたターマックは、シチュエーションを問わず活躍するオールラウンドバイクです。
DSC_4476

 ・軽量性
フレーム全体がシンプルで無駄のないデザイン。

DSC_4488

上位モデルでは外側を締め付けるシートクランプを取払い、パイプの内側で固定する方法で軽量化。

DSC_4502

・剛性
ボトムブラケットからチェーンステーの剛性を強化。フレームの捻れによるパワーロスを最小限に抑え、ペダルを踏んだ力がしっかりと推進力に変換されます。

DSC_4497

剛性を高めたヘッドチューブは、コーナリングや加速時に優れた安定感を生み出します。

DSC_4493

・Rider-First Engineered(ライダーファーストエンジニアード)
「ライダーファーストエンジニアード」とは、フレームサイズの違いによって、剛性や軽量性・レスポンスの良さなどに偏りがないよう、それぞれのサイズ毎に最適なバランスを考えた設計のこと。カーボンシートの大きさや方向、枚数をコントロールすることで、それぞれのフレームサイズで最適な剛性と振動吸収性を実現したこの技術は、その名の通り乗り手が最優先というメーカーの思いが体現されたイノベーションの一つです。

PC073499-300x225

 

ルーベがおすすめなのは・・・アップライトなポジションや振動吸収性に優れるルーベは、走行中の体への負担を最小限に抑えられるモデルです。他人と競う乗り方だけでなく、自分のペースでサイクリングやツーリングを楽しみたい方にもルーベはおすすめです。

新型ルーベはこちら→SPECIALIZED 2017年モデル ROUBAIX DISC ELITE

ヴェンジがおすすめなのは・・・空力性能に優れたヴェンジは、人の後ろに引っ付いて風よけにするドラフティングができない単独走行時や、ゴール前のスプリントの様な場面で、加速するのが得意なモデルです。山を淡々と登るのは苦手ですが、平坦やアップダウンの勢いのあるコースでのスピード感は3種類の中でも最も優れています。特にロードレースやトライアスロンが目標ならヴェンジがおすすめです。

エアロ性能を高めたヴェンジはこちら→SPECIALIZED 2017 VENGE ELITE

ターマックがおすすめなのは・・・3種類の中で最も車重が軽いターマックは、登坂や山岳を楽に走らせてくれるモデルで、特にヒルクライムに挑戦するなら断然ターマックがおすすめです。当然、車重が軽い分身体の燃費が良くなり、長距離でも楽に走ることができます。また、スポーツ自転車にとって重要なフレームの剛性が高いのもターマックの特徴で、ペダルを踏んだ力を効率よく推進力に変えてくれます。オールラウンドバイクと言われる通り、趣味からイベントやレースまで活躍する守備範囲の広さがターマックの魅力です。

シマノ・アルテグラを搭載したターマックはこちら→SPECIALIZED 2017年モデル TARMAC COMP

参考になりましたでしょうか?文章では説明しきれない部分や、画像と実車とでは印象も違いますので、ぜひ店頭にお越し下さい。



初めてのビンディングシューズにおすすめ!!SPECIALIZED COMP ROAD(スペシャライズド コンプ ロード)

初めてのビンディング(固定式)シューズにはスペシャライズドのコンプ ロードがおすすめ。アッパー部分にフィット感に優れたBoaダイアルとベルクロを併用し、コストパフォーマンスも高いロードバイクシューズです。普段乗りからレースまで幅広く使用できます。

SPECIALIZED COMP ROAD(スペシャライズド コンプ ロード)

¥17,280(税込)

DSC_4332

ゴルフシューズやランニングシューズでもお馴染みのBoaダイヤルを採用。フィット感はダイヤルを回転させるだけで調整できるため、走行中の微調整も簡単です。使用されているワイヤーは優れた耐久性を持っており、永久保証付きです。

DSC_4333

幅広のタンが足の甲のフィット感を高めます。

DSC_4339

ソールはナイロン複合素材で、剛性指数は6。トップグレードのS-WORKSロードシューズの剛性指数13と比べると硬さを半分ほどに抑え、適度な柔軟性を持たせることで長距離のライドでも足に疲労を溜めにくい仕様になっています。ロードバイク用の3つ穴クリートに対応。

DSC_4341

かかと部分には視認性と安全性を高める反射素材が配置されています。

DSC_4358

ロケットレッドとブラックの2色展開です。

166121

フィッティング用にサイズもご用意してありますので、 ぜひ店頭でお確かめ下さい。

さらに機能性を高めたロードバイクシューズはこちら→スペシャライズド  S-WORKS 6 ROAD シューズ



お釜を目指して蔵王をヒルクライム!!のはずが・・・

こんにちは、泉店の多田です。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?今年は天気も良くお出かけ日和が多いですね。ちょうど定休日も晴れていたので、僕もサイクリングに出かけてみました。

泉で自転車といえば泉ヶ岳が有名ですね。ブレンダ仙台泉店から登り口まで約13kmと距離的にもちょうど良い感じです。山の雪もすっかり溶け、鳥の鳴き声や若葉が春を感じさせてくれます。

20170429_073109_resized

スプリングバレー泉高原スキー場まで登ってみました。登り口からは10km弱で、早い方だと20分ほどで登るとか。ヒルクライムに自身のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。

20170429_075206_resized

スプリングバレーを下りて、途中の泉ヶ岳スキー場で一休み。補給も忘れず、ゴールデンウィーク期間限定のソフトクリームをいただきました♪

 20170429_085552_resized

続いて山形方面に南下し、一路、宮城県が誇る名峰、蔵王へ。先月から蔵王エコーラインが開通し、山形県側へ抜けられる様になったばかりです。

20170504_120646_resized

蔵王エコーラインの入り口は大きな鳥居が目印です。今月21日に行われる蔵王ヒルクライムのスタート地点にもなっていますね。

20170504_125507_resized

新緑の中を進んで行きます。鳥達のさえずりや木々の間から見下ろす絶景に癒され、そういった自然を直接肌で感じられるのは自転車の魅力の一つですね。

20170504_133053_resized

滝見台の看板を見つけ、休憩も兼ねて寄り道することに。

20170504_132258_resized

滝見台は、東北屈指の滝「三階の滝」を望む展望台で、蔵王の観光スポットとして有名です。

20170504_132511_resized

駐車場は用意されていますが、売店などはないのでご注意ください。

20170504_132605_resized

体も落ち着き、意気揚々とお釜を目指して出発すると、ここでまさかの車渋滞が発生。車の隙間を縫って走るのは危ないと判断し今回は途中で断念しました・・・残念!!

自転車のシーズンはまだまだこれからなので、また次回挑戦したいと思います。皆様もぜひ。



女性用アルミバイクのトップグレード!SPECIALIZED DOLCE ELITE(スペシャライズド ドルチェ エリート)

SPECIALIZED DOLCE ELITE(スペシャライズド ドルチェ エリート)

¥136,080(税込)

DSC_4246

<高品質E5アルミフレーム・女性用設計のジオメトリー>
フレームに使用されているE5アルミニウムは、スペシャライズド独自開発の軽量で頑丈な素材です。アルミチューブ同士はダージオスマートウェルドテクノロジーという高度な技術によって溶接され、溶接面が滑らかでカーボンフレームの様なシルエットに仕上がっています。
さらに、女性用エンデュランスジオメトリーを採用し、女性が長時間でも快適に乗れるような設計です。
・サドル〜ハンドルの距離を短くしてアップライトなポジション設定。
・長めのホイールベースで安定感に優れた設計。

DSC_4256

<振動吸収素材「ZERTZ」(ゼルツ)>

フレームとフロントフォークには「ZERTZ」(ゼルツ)を搭載。ゴム状の素材で、路面からの振動や衝撃を和らげ、体への負担を減らす効果があります。

DSC_4257

DSC_4249

<シマノ・TIAGRA(ティアグラ)>

コンポーネントにはシマノ・ティアグラを採用。

 DSC_4248

フロント2×リア10の20段変速。ブレーキングの軽さとシフティングの滑らかさには定評があります。

DSC_4263

ブレーキレバーには、手の小さい方でもレバーに指が届きやすくする調整機能付き。

DSC_4261

<女性設計のサドル RIVA>

女性の骨盤に合わせて座面が広めに設計され、クッション性にも優れた女性設計のサドルです。

DSC_4251

<耐久性に優れたタイヤ>

タイヤは700×25C ESPOIR SPORTを採用。耐パンクベルトを内蔵し、摩耗や耐パンク性能に優れたタイヤで、普段使いからトレーニング、レースまで幅広く使用できます。

DSC_4253

高級感のあるマットブラック仕上げが印象的なモデルになっています。ぜひご検討ください。

カーボンロードバイクが気になる方はこちら→AMIRA SL4 SPORT(アミラ SL4 スポーツ)



オークリーの最軽量サングラス「EV ZERO」

世界中のアスリートが愛用し、自転車レース界においてシェアNo1を誇るのが、            アメリカのアイウェアブランド・オークリー。ブレンダ仙台泉店でもご好評頂いています。
今回はそのオークリーのサングラスの中で、最軽量を誇るモデル「EV ZERO」をご紹介します。

DSC_0960-300x198


OAKLEY EV ZERO IRIDIUM(オークリー イーブイ ゼロ イリジウム)
レンズ表面に鏡面加工とも呼ばれるIridium(イリジウム)加工を施していて、              眩しさを抑えてくれる仕様のモデルです。
¥23,760(税込)

DSC_4095

OAKLEY EV ZERO PRIZM ROAD(オークリー イーブイ ゼロ プリズム ロード)
オークリーが15年かけて開発した高機能レンズを搭載したモデル。                  特に、ロードバイクでの使用環境に合わせて作られており、路面の段差や障害物を際立たせて、     発見しやすくしているのが特徴です。
¥24,840(税込)

DSC_4094

OAKLEY EV ZERO PHOTOCHROMIC(オークリー イーブイ ゼロ フォトクロミック)
PHOTOCHROMICは、紫外線量によってレンズ濃度が変わるレンズのことです。           太陽が燦々と降り注いでいる時レンズは暗く、日が落ちるとレンズは透明になり裸眼に近くなります。  周囲の環境に合わせて勝手に調節してくれるので、このモデル一つで様々なシチュエーションに対応できます。

¥31,320(税込)

DSC_4097

実測では22.5g!ちなみに野球のイチロー選手が使っていることで有名なオークリーのサングラス 「RADAR」(レーダー)は約27gです。

DSC_4088

軽量化のためにレンズ周りのリム(フレーム)を取り払った他、テンプルの内側を肉抜きするなど、    徹底的に無駄を削ぎ落としています。

DSC_4103

スタッフの多田と阿部もEV ZEROを愛用しています。とにかく軽くてフィット感も◎です。20170411_103531_resized

車の運転やランニングなどにも最適です。

20170416_071131_resized

ぜひ店頭でお確かめ下さい。



オフロードも走れるシクロクロスバイク!SPECIALIZED CRUX(スペシャライズド クラックス)

シクロクロスとは、オフロードで行われる自転車競技のことで、起源はロードレース選手の冬期トレーニングの一環として始まりました。使用されるシクロクロス用バイクは、外見こそロードバイクそっくりですが、専用のジオメトリーやブロック付きの太いタイヤ、ディスクブレーキなど、林道や砂地でも走行可能であり、その走破性や安定性の高さから普段使いや長距離ツーリングにもおすすめのモデルです。

SPECIALIZED CRUX(スペシャライズド クラックス)

¥178,200(税込)

DSC_4232

フレームの素材はスペシャライズド独自のプレミアムアルミニウムを使用。シクロクロス競技中の転倒などの衝撃に耐えつつ、障害物を越える際に自転車を担ぎやすい様に、頑丈で軽量に作られているのが特徴です。

DSC_4238

フロントフォークにはカーボン素材を仕様。オフロード・オンロード問わず優れた振動吸収性を発揮します。

DSC_4235

フロント・リアブレーキともディスクブレーキを搭載。水滴や泥を被っても制動力が落ちにくいのがディスクブレーキの良い所です。

DSC_4234

コンポーネントはシマノ・ティアグラを採用。

DSC_4233

ギアは2×10段の20段変速。フロントクランクには精度や耐久性に定評のあるプラクシスワークス社製が採用されています。

DSC_4239

シクロクロスの際のオフロードにも対応するためブロックタイヤを採用。タイヤの直径は一般的なロードバイクと同じ規格(700×33c)なのでスリックタイヤや細身のタイヤに交換可能です。

  DSC_4236

サドルはトゥーペ スポーツを採用。中央の穴が股下の血流を確保し、長時間のライドでも快適な座り心地を維持します。

DSC_4237

ワイヤーはフレームに内蔵され、錆や泥詰まりを防止します。

 DSC_4240

フロントのギアチェンジの際に、チェーン落ちを防止するチェーンキャッチャーが標準で付属しています。

DSC_4241

鮮やかなハイパーグリーンカラーのモデルもあります。

157832

汎用性の高いモデルです。普段使いからイベントなどにぜひご検討ください。



暑い夏でも快適!CRAFT(クラフト)のベースレーヤー入荷しました!

BORA hansgrohe(ボーラ ハンスグローエ)チームをサポートするCRAFT(クラフト)より、オールシーズンで使える高機能ベースレイヤーが入荷しました。トップアスリートからも絶大な支持を得ているブランドです。ぜひ店頭でお確かめ下さい。

DSC_4276

CRAFT(クラフト) ノースリーブ Mesh Super Light M

¥4,536(税込)

DSC_4291

吸汗・速乾性能に優れた生地を使い、汗や雨水を強制的に体表面から生地外部に排出。また、クラフト独自のテクノロジーにより、排出された水分が体表面に逆流するのを防ぐことで、コンディションを一定に保ちます。

DSC_4272

夏用ベースレイヤーは冬のライドにも最適です。冬用のインナーは保温性がある分、吸汗・速乾が苦手なことが多いもの。冬用インナーの内側に夏用インナーを着ることで、素早く汗を排出し、汗冷えによる体温の低下を防止してくれます。

DSC_4287

ロードバイクの前傾姿勢も考慮し、背中の丈が長い作りになっています。

DSC_4290

ぜひ店頭でお確かめください。

BORA hansgrohe(ボーラ ハンスグローエ)チームウェアが気になる方はこちら→ボーラ・ハンスグローエのチームレプリカジャージが入荷!

50 / 60« 先頭...40...5051...最後 »

Brenda

【BRENDA -ブレンダ- 仙台泉店】

BRENDA仙台泉店は、米国にてトレックと人気を二分する総合スポーツバイクメーカー「SPECIALIZED(スペシャライズド)」を中心とした人気ブランドを取り扱うショップです。試乗をして頂いたり、サイズフィッティングをしたりと『見て』『体感して』自転車を選んで頂けます。初めての方も大歓迎です!気軽に相談できるスタッフがお待ちしておりますので、安心してご来店ください。

〒981-3103 宮城県仙台市泉区山の寺1-1-13
TEL:022-779-5201

アクセス