2017年7月17日
トレック2018年フルサスペンションマウンテンバイクの先行発売情報も発表になりました!トップフューエル、フューエルEX、レメディ、スラッシュと、ロードバイクに負けず劣らずこちらも注目モデルが盛りだくさんです。
それではラインナップを一挙ご紹介!
OCLVマウンテンカーボンフレームに前後FOXサスペンション、スラム1×12速コンポーネントとハイエンドスペックの「トップフューエル9.8SL」。日本の里山ライドに最適な前後トラベル量100mmのクロスカントリーバイク。フルサスにしてロードに肉薄の重量約10kg!
Top Fuel 9.8 SL Viper Red ¥630,720
同じくフルカーボンフレームにスラム11速コンポーネント、前後FOXサスペンションの充実スペック「トップフューエル9.7」。この価格でこの性能、トレイルライドが楽しくなること間違いなしな1台。
Top Fuel 9.7 Matte Metallic Gunmetal ¥440,640
登りも下りも平坦も楽しめるトラベル量130mmのオールマウンテンMTB「フューエルEX9.8」。スラム12速コンポーネント搭載、29と27.5+セミファットタイヤにも対応したオールマイティーに遊べる1台。
Fuel EX 9.8 29 Matte Gunmetal/Gloss Black ¥650,160
軽量アルファプラチナムアルミニウムフレームにFOXサスペンション、スラム12速コンポーネント搭載の「フューエルEX8」。コストパフォーマンスに優れハードテールからの乗り換えにおススメの1台。
Fuel EX 8 29 Matte Quicksilver ¥399,600
トラベル量150mmでエンデューロやフリーライドなど難しいトレイルでも安定した走りが魅力の「レメディー9.8」。27.5ホイールでハンドリングも軽快に、下りがより楽しめる1台。
Remedy 9.8 27.5 Trek Black/Quicksilver ¥650,160
OCLVマウンテンカーボンフレームの軽量さと剛性感がしっかり味わえつつ、ロックショックスサスペンションとスラム11速コンポーネントで価格を抑えた「レメディー9.7」。
Remedy 9.7 27.5 Trek Black/Viper Red ¥500,040
アルミフレーム版の「レメディー8」。下りが存分に楽しめる、フルサス特有のフワフワ感をしっかり味わうならレメディーがおススメ。
Remedy 8 27.5 Matte Dnister Black ¥399,600
今やダウンヒルも29erの時代、レメディーの29インチ版がこの「スラッシュ9.8」。トラベル量150/160mmサスペンションと29インチの走破性で走って下れる万能フリーライドMTB。
Slash 9.8 Trek Black/Roarange ¥690,120
OCLVマウンテンカーボンフレームの軽量さと剛性感がしっかり味わえつつ、ロックショックスサスペンションとスラム11速コンポーネントで価格を抑えた「スラッシュ9.7」。
Slash 9.7 Matte Trek Black/Sandstorm ¥500,040
ハードテールのエントリーモデルで人気のマーリンは2018年継続モデルに。マーリン7とマーリン6にそれぞれ新色が登場です。
Marlin 7 Waterloo Blue ¥75,600
Marlin 6 Roarange ¥85,880
仙台はマウンテンバイクが気軽に楽しめるいい環境、トレイルライドの気持ちよさは格別ですよ!
興味が出てきてしまった方、ぜひぜひ店頭でご覧ください!
ハードテールMTBもチェック!⇒トレック Procaliber(プロキャリバー)シリーズ 2018年モデル先行発売開始!
お客様の自転車ライフを安心サポートします!⇒ブレンダのお客様サポート
東北唯一トレックボントレガー製品充実の専門店です!⇒ブレンダ仙台南店店舗情報ページ
2017年7月14日
アルミフレームマウンテンバイクの上位グレードとして人気モデルだったスーパーフライが2017年で廃盤となり、2018年からは振動吸収性に優れたハードテールのプロキャリバーに移行します。この価格帯、このスペックのニューモデル情報を待っていた方も多いのでは!?
2018年新登場のプロキャリバー8は性能も機能も充実したハイスペックなアルミハードテールマウンテンバイク。これからトレイルライドを楽しんでみたい方、エントリーモデルからグレードアップを考えている方におススメのモデルです。
TREK 2018 Procaliber 8 Matte Trek Black ¥250,560(税込)
トップチューブからシートチューブを独立させてたわみを利用した振動吸収システム「IsoSpeedテクノロジー」は、すでにロードバイクのドマーネやマドン、シクロクロスのブーンなどで実証済み。体力の温存や快適性が格段に上がります。
シートチューブ根元部分はアルミフレームでIsoSpeedテクノロジーを最大限活かすための独特な形状に。アルミの高い加工技術を持つトレックならでは。
フレーム素材は軽量なアルファプラチナムアルミニウムを採用、ボトムブラケットはパワーロスを抑えたPF92のワイドタイプ。
シフトケーブルは見た目もスッキリなフレーム内装式、油圧式のブレーキホースはメンテナンス性を重視した外装式に。
しっかりペダリングする平坦走行時と腰を浮かせて漕がない下り時でシートの高さがリモートで調節できるドロッパーシートポストにも対応したケーブルルートも確保されています。
フロントサスペンションは軽量エアサスペンション、レッグも太くて剛性も十分、ロックアウト機能のリモートレバーに対応したロックショックス Reba RL。
そのリモートレバーは左ブレーキレバーに寄り添うように装備。路面状況が変わりやすいハードなトレイルライドでも素早く簡単にサスペンションのロックアウト操作が出来ます。
ブレーキはシマノ製油圧式ディスクブレーキ。高い制動力とトラブルの少ない安定した性能で定評あり。
ホイール軸の幅をアップさせることでスポークの角度を最適化、27.5や29インチのビッグホイールで劇的な剛性のアップを実現したBOOST規格。フロント110mm、リア148mmのワイドなエンド幅にスルーアクスルで走行時の剛性感と安定感が別次元。
コンポーネントはシマノ2×11速をメインに、クランクにはレースフェイスのカーボンクランクを搭載。軽量シンプルでチェーントラブルも少なく、トレイルライドに最適なギア比に。
リア変速機にはアグレッシブな下りでもチェーンの暴れを抑えてくれるスタビライザーシステム搭載のシマノDEORE XT。シャドーデザインで外側への張り出しを抑え転倒時などのダメージを軽減。
サドルはロードとマウンテン兼用のモントローズコンプ。中央部の圧迫を抑えながらしっかりとペダリングもしやすいオールラウンドなデザイン。
ホイールはチューブレスレディー仕様のダスターエリート。トレックのマウンテンバイクはフレームサイズに合わせてホイールサイズを最適化する「Smart Wheel Size」を採用。15.5までは27.5インチホイール、17.5以上は29インチホイールとライダーの体格に合わせて最適な操作性を提供してくれます。
仙台はマウンテンバイクするにはとてもいい環境です、こんなことしてみたら最高に楽しいですよ!
興味が出てきてしまった方、ぜひぜひ店頭でご覧ください!
VIDEO
カーボンモデルは更に軽い!⇒トレック Procaliber(プロキャリバー)シリーズ 2018年モデル先行発売開始!
フルサスペンションモデルも発表!⇒TREK(トレック)2018年マウンテンバイク Top Fuel・Fuel EX・Remedy・Slash先行発売開始!
この時期だけのお得なチャンスもお見逃しなく!⇒トレック2017年モデルサマーセール!7月31日まで
お客様の自転車ライフを安心サポートします!⇒ブレンダのお客様サポート
東北唯一トレックボントレガー製品充実の専門店です!⇒ブレンダ仙台南店店舗情報ページ
2017年7月10日
続々先行発売中のトレック2018年モデル、今回は長距離快適性を重視したエンデュランスロードのドマーネシリーズから、ミドルグレードのフルカーボンモデル「ドマーネSL5」をご紹介です!
2018年ではフルカーボンのエントリーモデル、Sシリーズが廃盤となりこのSLシリーズが主力に。それもあって価格が大幅に見直され、軽量で高い能力を持つSLグレードの完成車がこの価格からスタートになります。カラーはディープダークブルーとソリッドチャコールの2色展開。
TREK 2018 DOMANE SL 5 Matte Deep Dark Blue/ California Sky Blue, Solid Charcoal/ Viper ¥260,280(税込)
ドマーネの特徴といえば振動吸収システム「IsoSpeedテクノロジー」。トップチューブと独立したシートチューブが大きなしなりを利用して振動を効率的に吸収、パワーのロスが無く重量増も抑えた画期的な構造です。身体への負担を軽減することで体力を温存することができ快適なロングライドを楽しむことが出来ます。
IsoSpeed採用のマウンテンバイクもチェック!⇒トレック Procaliber(プロキャリバー)シリーズ 2018年モデル先行発売開始!
フロントIsoSpeedはリアと同様の構造がヘッドチューブの中に組み込まれていて、ハンドルへ伝わる大きな振動も吸収してくれます。
独特なカーブのIsoSpeedフォークも快適性のため縦方向への柔軟性を高める構造に。長めのホイールベースで安定したハンドリングと直進安定性も兼ね備えています。
ケーブルはブレーキもシフトも内装式で見た目もスッキリ。ドマーネ用フレーム設計のエンデュランスジオメトリーは快適なポジションを出しやすい絶妙な寸法に。
ダウンチューブにはボトルケージマウントも兼ねている電動用バッテリーボックスも装備。電動シフト仕様でもバッテリーからケーブルまですべて内装が可能です。
フレームは軽量で高剛性なのに快適性も高い、トレックが誇るカーボン技術の500シリーズOCLVカーボンを採用。ボトムブラケットは業界最大幅のBB90規格、チェーン脱落防止のチェーンキャッチャーも標準装備されています。
トレックのここがすごい!チェーン落ちを防いでカーボンを守る3Sチェーンキーパー
軽量化しながら快適性もアップ、サドル高の調整もしやすいトレック独自のシートマスト構造はSLグレードから上のテクノロジー。
駆動系は正確な変速性能と軽い操作性で定評のシマノ105コンポーネント。リアスプロケットはロングライドの上りでも安心の32Tを標準装備。
ブレーキキャリパーもシマノ105で統一され安心の制動力。ダイレクトマウントタイプ採用でタイヤクリアランスが大きくとれ太めなタイヤも装備可能に。
サドルはアップライトなポジションの骨盤を支えるのに最適な形状のアフィニティーコンプを標準装備。
タイヤはグリップ力とクッション性を兼ね備えた700×25Cサイズを標準装備。ホイールはパンクのリスクを抑えることが可能なチューブレス対応のTLR(チューブレスレディー)仕様。
左チェーンステーの内側には、コンピューターのセンサーが内蔵できる「DuoTrap」(デュオトラップ)マウント装備。専用センサーを内蔵することで見た目もスッキリ、スピードとケイデンスが計測可能でANT+とBluetoothでスマートフォンとの連動も可能です。
トレックのほとんどのバイクに標準装備されているBLENDR(ブレンダー)システム対応ステム。純正のライトやコンピューターがマウント可能なアダプターが標準装備、別売りでガーミンやアクションカメラをマウントすることも出来てハンドル回りがスッキリ。
女性専用設計モデルもあります。
TREK 2018 DOMANE SL 5 WSD Quicksilver/ Dnister Black ¥260,280(税込)
2018年大注目モデルのドマーネSL5、ぜひ店頭でご覧ください。
同等スペックの軽量エモンダもチェック!⇒TREK(トレック)EMONDA SL5(エモンダSL5)2018年モデル 軽量高性能カーボンロードバイクの決定版!
新型アルテグラ搭載モデルもチェック!⇒トレック 2018年 DOMANE SL6(ドマーネSL6)試乗も出来る!即戦力な軽量快適エンデュランスロード
その他の先行発売モデルラインナップもチェック!↓↓↓
【速報】トレック2018年新型Emonda SLR(エモンダSLR)・Emonda SL(エモンダSL)発表!
トレック2018年モデル MADONE9(マドン9)・DOMANE(ドマーネ)・SPEEDCONCEPT(スピードコンセプト)先行発売開始!
【新製品情報】トレック 2018年モデル 「エモンダALR」「FXシリーズ」 先行発売開始!
ドマーネ・エモンダ・マドンが乗り比べられます!⇒ブレンダ仙台南店試乗車情報ページ
お客様の自転車ライフを安心サポートします!⇒ブレンダのお客様サポート
東北唯一トレックボントレガー製品充実の専門店です!⇒ブレンダ仙台南店店舗情報ページ
2017年7月8日
数あるクロスバイクの中でも乗り心地の良さや性能の高さで人気のトレックFXシリーズ。その2018年先行発売モデルにディスクブレーキ仕様が追加発表されました!急な雨や急な下り坂にも高い制動力を発揮してくれて、サイクリングでも通勤通学でもバイクコントロールの安心感は抜群です。
それではラインナップを一挙ご紹介!
「FX2ディスク」はフレームのフルモデルチェンジで2018年グレードアップしたFX2の基本性能はそのままに、機械式ディスクブレーキを搭載してもなんと価格は変わらず!選択の幅が広がりますね。
TREK 2018 Fx2 Disc Matte Trek Black, Metallic Gunmetal ¥61,560(税込)
女性専用設計の「FX2ディスクWSD」もあります。
TREK 2018 Fx2 Disc WSD Solid Charcoal ¥61,560(税込)
トレックで実力人気No1クロスバイクのディスクブレーキ版がこちら「FX3ディスク」。安定した性能で定評のシマノ製油圧式ディスクブレーキ搭載です。
TREK 2018 Fx3 Disc Matte Trek Black, Matte Quicksilver ¥81,000(税込)
女性製用設計の「FX3ディスクWSD」もあります。
TREK 2018 Fx3 Disc WSD Matte Trek Black ¥81,000(税込)
スポーツのSがつく、FXの中で走行性能が高くなるスポーツシリーズはすべてディスク仕様に。新設計アルミフレームの「FX S 4」 は2×10速のロード用コンポーネント、油圧式ディスクブレーキ搭載。
TREK 2018 Fx S 4 Matte Metallic Gunmetal ¥125,280(税込)
女性専用設計の「FX4 S WSD」もあります。
TREK 2018 Fx S 4 WSD Matte Anthracite ¥125,280(税込)
「FX S 5」はクロスバイク用の新設計フルカーボンフレームは振動吸収システム「IsoSpeedテクノロジー」採用。油圧式ディスクブレーキとシマノティアグラコンポーネント搭載でスポーツ性能の高い1台に。
TREK 2018 Fx S 5 Matte Trek Black ¥255,960(税込)
ハイエンドクロスバイクの「FX S 6」は同じく快適性の高い新設計のフルカーボンフレームに、シマノ105コンポーネントと油圧式ディスクブレーキ搭載でこれ以上ない走行性能を実現。
TREK 2018 Fx S 6 Matte Dnister Black ¥275,400(税込)
先行発売開始しておりますので在庫、納期などお気軽にお問合せ下さい。
その他のトレック2018年クロスバイク情報もチェック!↓↓↓
TREK(トレック) FX3 2018年モデル 人気実力No1クロスバイクのニューモデル!
TREK(トレック)FX2 2018年モデル フレーム一新!初めてのクロスバイクにおススメの1台
トレック ZEKTOR3(ゼクター3) マルチでアグレッシブなクロスバイク!
アグレッシブに走れるクロスバイク TREK Zektor2(ゼクター2)
お客様の自転車ライフを安心サポートします!⇒ブレンダのお客様サポート
東北唯一トレックボントレガー製品充実の専門店です!⇒ブレンダ仙台南店店舗情報ページ
2017年7月5日
先日発表されたシマノ新型アルテグラ R8000コンポーネントが入荷しました!前作からテクノロジー、性能、デザインとすべてにおいて一新されて新登場した新アルテグラをご紹介です。
デザインが大きく変わり一番に目が行くのがクランクセット。新型デュラエースR9100を受け継ぐ太くなったクランクアーム、アウターとインナーの歯間が変更されディレイラーと合わせて変速性能が更にアップしています。
FC-R8000 ¥28,031
デュアルコントロールレバー(STIレバー)もレバー部分、ブラケット部分のデザインが変更され握りやすさと操作感が向上しています。機械式とDi2電動式に通常ブレーキと油圧ディスクブレーキ対応がそれぞれ、計4種類に。
ST-R8000 ¥35,628
性能もデザインも大きく変更されたリアディレイラー。シャドーデザインは外側への張り出しを抑えて転倒時などダメージを軽減。ダイレクトマウントはホイールの脱着が容易に、ディスクブレーキにも対応しやすくなっています。なんといってもウレシイのがキャパシティーアップ、ショートケージ(SS)でリアスプロケット30Tまで、ロングケージ(GS)で34Tまで対応に。
RD-R8000 ¥9,306
こちらも大きく変更になったフロントディレイラー。構造が一新され更に変速性能と操作感がアップ、ディレイラー本体にケーブルアジャスト機構が組み込まれることでワイヤーのテンションの調整が容易になりケーブル途中のインラインアジャスターが不要になります。
FD-R8000 ¥5,294
ブレーキキャリパーもデュラエースの流れをくむ、よりスマートでシャープなデザインに変更されています。
BR-R8000 F/Rset ¥14,919
店頭在庫展示中です、コンポーネント交換などお気軽にご相談ください。
試乗も出来る搭載モデル入荷です!⇒トレック 2018年 EMONDA SL6(エモンダSL6) 試乗も出来る!新型アルテグラ搭載の軽量ロードバイク
もっと上りを楽にしたい方には!⇒上りが格段に楽になる!新型アルテグラR8000でリア34T化を実践!
続々発表のトレックロードバイク2018年モデル、新型アルテグラ搭載モデルは機械式7月より順次、電動は9~10月の入荷予定、予約受付中です!↓↓↓
【速報】トレック2018年新型Emonda SLR(エモンダSLR)・Emonda SL(エモンダSL)発表!
トレック2018年モデル MADONE9(マドン9)・DOMANE(ドマーネ)・SPEEDCONCEPT(スピードコンセプト)先行発売開始!
ブレンダは乗って体感できるショップです!⇒ブレンダ仙台南店試乗車情報ページ
お客様の自転車ライフを安心サポートします!⇒ブレンダのお客様サポート
東北唯一トレックボントレガー製品充実の専門店です!⇒ブレンダ仙台南店店舗情報ページ
2017年7月3日
7月1日よりスタートしたツールドフランス2017。そこでトレックセガフレードチームが着用するツールドフランス限定カラーのレプリカジャージが発売です!
Sportful Trek-Segafredo Replica Jersey Tour de France Limited ¥10,000(税込) ※ジャージのみ(上のみ)の発売
すでにメーカー完売の文字通り数量限定です、お早めにどうぞ!!
その他のアパレル情報もチェック!!↓↓↓
トレックセガフレード レプリカチームジャージ入荷です!
TREK-Segafredo キャップ・グローブ・ソックス・ベストが入荷!
着たほうが断然涼しい!高機能アンダーウェアのススメ。
2017年7月1日
続々発表のトレック2018年新製品情報、軽量オールラウンドなエモンダのニューモデル情報も発表になりました!
すでに実践投入されていて様々なメディアに出始めていたので気になっていた方も多いのでは!?
ニューモデルではなんと更に軽量に!そしていよいよディスクブレーキモデルも出ます。
フレーム単体で一気に50gも軽量に、それでいて剛性も上がりつつ快適性もアップ!一体どこまで進化するのでしょうか、さすがトレック。
主なトピックスはこちら↓↓↓
【サイズ専用ライドチューンドパフォーマンス】
Trek-Segafredoは、1年以上もこの新しいバイクをテストし、長距離ステージに必要な快適さをもたらすカーボンレイアップや、プロトンに最後まで居続けるために必要な剛性とハンドリング特性を選び出しました。カーボンレイアップはそれぞれのフレームサイズ専用に最適化され、すべてのお客様が考えうる最高の走りをお楽しみいただけるようにします。
【超軽量なボントレガーSpeedStopProブレーキが新登場】
Émondaのボントレガー Speed Stop Pro ブレーキは、超軽量なダイレクトマウントのキャリパーブレーキ。現行のSpeed Stop ブレーキより50g 軽量です。このパワフルなブレーキは調整が簡単で、どなたでも最適なレバー比に調整できます。新たにこの超軽量なボントレガーSpeedStopProブレーキが特定のSLRモデルで選択可能に
・ダイレクトマウントのリムブレーキモデルは25c タイヤを採用。最大クリアランスは28c ・ディスクブレーキモデルのタイヤクリアランスは28c ・Control Freak 内蔵ケーブルマネージメント ・Ride Tuned シートマスト ・BB90 ・フロントとリアのカーボンドロップアウト(エモンダSLR) ・フロントカーボンディレイラーハンガー(エモンダSLR) ・E2 テーパード ヘッドチューブ ・カーボンストライクガード ・DuoTrap ・H1およびH2 フィット(エモンダSLR) ・Project Oneでカスタマイズ可能 (エモンダSLR) ・H2フィット (エモンダSL) ・女性専用モデル (Émonda SL 5 Women’s)
それではニューエモンダのラインナップを一挙ご紹介です!
完成車のハイエンドモデルがこの「エモンダSLR9」。トレック最上位のウルトラライト700シリーズOCLVカーボンフレームに、アイオロス3 D3TLRホイール、シマノ新型電動デュラエースのR9150Di2コンポーネント搭載とこれ以上ないスペック。果たしてその重量は!?
TREK 2018 EMONDA SLR 9 H2 Trek Black/ Viper Red ¥1,199,880(税込)
「エモンダSLR8」は同じく700シリーズカーボンフレームに機械式デュラエースR9100コンポーネント搭載、ボントレガーの新作フルカーボンホイール「アイオロスPRO3」装備と充実のスペックに。
TREK 2018 EMONDA SLR 8 H2 Semigloss Black/ Gunmetal ¥860,760(税込)
最上位グレードの700シリーズカーボンフレームに新型アルテグラR8000コンポーネント搭載、アルミで軽量なパラダイムコンプホイール装備の「エモンダSLR6」はコストパフォーマンスの高い1台。
TREK 2018 EMONDA SLR 6 H2 Matte Anthracite/ Gloss Black, Viper Red/ Trek White ¥590,760(税込)
「エモンダSL7」はセカンドグレードのウルトラライト500シリーズOCLVカーボンフレームに新型電動アルテグラR8050Di2コンポーネント、ボントレガーの新型フルカーボンホイール「アイオロスPRO3」とスペック充実。完成車は後からパーツ交換するより断然お得!
TREK 2018 EMONDA SL 7 Dnister Black ¥520,560(税込)
500シリーズカーボンフレームに機械式アルテグラR8000コンポーネント、ホイール充実の新型アイオロスPRO3装備でコストパフォーマンスの高い1台な「エモンダSL6 Pro」。
TREK 2018 EMONDA SL 6 PRO Matte Metallic Gunmetal ¥450,360(税込)
人気グレードの「エモンダSL6」は500シリーズカーボンフレームに機械式アルテグラR8000コンポーネント、チューブレス対応の新型アルミホイール「パラダイムTLR」装備。このスペックでこの価格は2018年大本命モデル!
店頭入荷済みです、詳細ブログもチェック!⇒トレック 2018年 EMONDA SL6(エモンダSL6) 試乗も出来る!新型アルテグラ搭載の軽量ロードバイク
TREK 2018 EMONDA SL 6 Viper Red, Matte Metallic Gunmetal ¥320,760(税込)
ミドルグレードカーボンにシマノ105コンポーネント搭載の「エモンダSL5」はこのクオリティーで驚異の価格に!Sシリーズに代わり2018年カーボンモデルのエントリーグレードになります。
店頭入荷済みです、詳細ブログもチェック!⇒TREK(トレック)EMONDA SL5(エモンダSL5)2018年モデル 軽量高性能カーボンロードバイクの決定版!
TREK 2018 EMONDA SL 5 Matte Deep Dark Blue, Matte Dnister Black ¥230,040(税込)
ハンドル幅やサドルまで女性に使いやすい女性専用設計「エモンダSL5 WSD」は人気のホワイトです。
TREK 2018 EMONDA SL 5 WSD Trek White ¥230,040(税込)
超軽量アルミフレームに新型アルテグラR8000コンポーネント、ボントレガー新型アルミディープリムのアイオロスコンプTLRホイール装備の「エモンダALR6」は本格ロードスペックでコストパフォーマンスの高い1台。
TREK 2018 EMONDA ALR 6 Matte Dnister Black ¥320,760(税込)
順次店頭にも入荷していきます、お楽しみに!ご予約、納期確認もお気軽にお問合せ下さい。
同時発表の先行発売モデルもチェック!⇒トレック2018年モデル MADONE9(マドン9)・DOMANE(ドマーネ)・SPEEDCONCEPT(スピードコンセプト)先行発売開始!
ツール限定ジャージお早めにどうぞ!→【数量限定】Trek-Segafredo(トレックセガフレード)ツールドフランス限定ジャージ発売!
2018年新製品情報続々発表!→トレック 2018年モデル 「エモンダALR」「FXシリーズ」 先行発売開始!
この時期だけのお得なチャンスもお見逃しなく!→トレック2017年モデルサマーセール!7月31日まで
お客様の自転車ライフを安心サポートします!→ブレンダのお客様サポート
東北唯一トレックボントレガー製品充実の専門店です!→ブレンダ仙台南店店舗情報ページ
2017年7月1日
続々発表のトレック2018年モデルですが、新型エモンダと合わせてマドン9、ドマーネ、スピードコンセプトのカタログモデル先行発売も発表になりました!フレーム設計はいずれも2017年より継続、価格やスペックが見直され、通常タイプのステムとハンドルを標準装備のマドン9.0や、シマノ105コンポーネント搭載のドマーネSL5が新たに価格を抑えて新登場です。
それではラインナップを一挙ご紹介です!
600シリーズOCLVカーボンフレームにアイオロスD3 5 TLRホイール、コンポーネントは新型電動デュラエースR9150Di2とハイエンドスペックなフラッグシップモデルが「マドン9.9」。VeloNewsにて「2017 Aero Bike of the Year」を獲得 、世界最高峰の空力性能と快適性を両立する究極のエアロロードバイク。
TREK 2018 MADONE 9.9 C H2 Trek Black/Viper Red ¥1,095,120(税込)
新型電動アルテグラR8050Di2コンポーネントと、ボントレガーの新型フルカーボンホイール「アイオロスPRO3」を装備したセカンドグレードが「マドン9.5」。完成車ならではのコストパフォーマンスが魅力の1台。
TREK 2018 MADONE 9.5 C H2 Matte Quicksilver/ Gloss Blue ¥750,600(税込)
2018年新登場のエントリーグレードが「マドン9.0」。新型アルテグラR8000 コンポーネントにステム変換キットでDHバーも取り付け可能な通常のステムとハンドルを標準装備。新型アルミディープリムのアイオロスコンプホイールまで標準装備、この価格でマドンが味わえる嬉しい1台に。
ステム変換キット詳細はこちら⇒Madone9(マドン9)にDHバーが取り付け可能に!ステム変換キット発売決定
TREK 2018 MADONE 9.0 C H2 Matte Quicksilver/ Gloss Black, Viper Red/ Trek White ¥550,800(税込)
振動吸収システム「IsoSpeedテクノロジー」を前後に搭載とダイレクトマウントブレーキによるタイヤ幅700×28C標準装備で究極の快適性を誇るエンデュランスロードバイク。「ドマーネSLR6」は600シリーズOCLVカーボンに新型アルテグラR8000コンポーネント、パラダイムコンプホイールで充実のスペック。
TREK 2018 DOMANE SLR 6 Matte/ Gloss Trek Black ¥540,000(税込)
新型アルテグラグレードのディスクブレーキを標準装備した「ドマーネSLR6ディスク」。油圧式ブレーキの制動力とコントロール性の高さでロングライド時の余計なストレスや身体の負担を軽減。
TREK 2018 DOMANE SLR 6 DISC Matte/ Gloss Trek Black ¥583,200(税込)
女性専用設計の「ドマーネSLR6ディスクWSD」もあります。
TREK 2018 DOMANE SLR 6 DISC WSD Matte Metallic Gunmetal/ Gloss Black ¥583,200(税込)
セカンドグレードの500シリーズOCLVカーボンフレームに新型デュラエースR9100コンポーネント、ボントレガー新型のアイオロスPro3ディスクホイール装備の「ドマーネSL8ディスク」。走行性能も快適性も軽量さも高いレベルで実現の1台。
TREK 2018 DOMANE SL 8 DISC Matte Battleship Blue/ Deep Dark Blue ¥626,400(税込)
新型電動アルテグラR8050Di2コンポーネントに軽量アルミホイールのパラダイムコンプを装備の「ドマーネSL7」。このスペックにして完成車ならではのコストパフォーマンスの高さが魅力の1台。
TREK 2018 DOMANE SL 7 Matte Dnister Black/ Trek White ¥550,800(税込)
新型アルテグラR8000コンポーネント搭載とチューブレス対応の新登場パラダイムTLRホイール装備、価格と性能で毎年人気の「ドマーネSL6」。アルミからの乗り換えの方にも注目度の高い1台です。
TREK 2018 DOMANE SL 6 Viper Red/ Onyx Carbon, Matte Dnister Black/ Gloss Trek Black ¥351,000(税込) ※実物はキャリパー使用になります
新型アルテグラR8000の油圧式ディスクブレーキ仕様「ドマーネSL6ディスク」もあります。
TREK 2018 DOMANE SL 6 DISC Matte Dnister Black/ Gloss Trek Black ¥394,200(税込)
ディスクブレーキ仕様の女性専用設計「ドマーネSL6ディスクWSD」もあります。
TREK 2018 DOMANE SL 6 DISC WSD Sprintmint/ Solid Carcoal ¥394,200(税込)
2018年大注目の1台がSLグレードフレームにシマノ105コンポーネント搭載「ドマーネSL5」。この価格でこのクオリティー、初めてのロードバイクにもアルミからの乗り換えにもおススメです。
店頭入荷済み、詳細ブログもチェック!⇒TREK(トレック)Domane SL5(ドマーネSL5)2018年 エンデュランスロード大注目モデル!
TREK 2018 DOMANE SL 5 Matte Deep Dark Blue/ California Sky Blue, Solid Charcoal/ Viper ¥260,280(税込)
女性専用設計モデルにはリムブレーキ仕様の「ドマーネSL5WSD」とディスクブレーキ仕様の「ドマーネSL5ディスクWSD」があります。
TREK 2018 DOMANE SL 5 WSD Quicksilver/ Dnister Black ¥260,280(税込)
TREK 2018 DOMANE SL 5 DISC WSD Quicksilver/ Dnister Black ¥303,480(税込)
TTバイク「スピードコンセプト」は、500シリーズカーボンフレームに、アルミ/カーボンリムの新型アイオロスコンプホイール、アルテグラコンポーネントとスペックも充実。ロードバイクから本格トライアスロンバイクへの乗り換えにも最適な1台。
TREK 2018 SPEED CONCEPT Matte/ Gloss Trek Black ¥630,720(税込)
順次店頭にも入荷していきます、お楽しみに!ご予約、納期などお気軽にお問合せください。
その他の2018年ニューモデル&先行発売情報もチェック!↓↓↓
【速報】トレック2018年新型Emonda SLR(エモンダSLR)・Emonda SL(エモンダSL)発表!
【新製品情報】トレック 2018年モデル 「エモンダALR」「FXシリーズ」 先行発売開始!
トレック Procaliber(プロキャリバー)シリーズ 2018年モデル先行発売開始!
ブレンダは乗って体感できるショップです!⇒ブレンダ仙台南店試乗車情報ページ
お客様の自転車ライフを安心サポートします!⇒ブレンダのお客様サポート
東北唯一トレックボントレガー製品充実の専門店です!⇒ブレンダ仙台南店店舗情報ページ
2017年7月1日
ついに発表になりました、トレック2018年のフルモデルチェンジしたエモンダSL。超軽量ロードバイクが更に軽量に、そしてミドルグレードカーボンモデルとしては驚きのコストパフォーマンスに仕上がりました!
新エモンダのラインナップ詳細もチェック!⇒【速報】トレック2018年新型Emonda SLR(エモンダSLR)・Emonda SL(エモンダSL)発表!
Sシリーズが廃盤となりトレックのテクノロジーが集約されたミドルグレードのカーボンモデルがついに20万円前半に。初めてのロードバイクの方も、アルミから乗り換えの方も、この価格でこのクオリティーは今期大本命のモデル間違いなしです!
TREK 2018 EMONDA SL 5 Matte Deep Dark Blue, Matte Dnister Black ¥230,040(税込)
女性専用設計モデルもあります!
TREK 2018 EMONDA SL 5 WSD Trek White ¥230,040(税込)
濃いめのブルーとブラックの2色展開、どちらも人気のマット色。機械式にも電動式にも対応した「Control Freak 内蔵ケーブルマネージメント」はブレーキもシフトもケーブル類はすべてフレーム内を通るスッキリとしたデザインに。
大きな変更点はカーボンの積層が見直され更に軽量に。そしてブレーキキャリパーがダイレクトマウントになり軽量化や剛性アップ、タイヤサイズも最大28Cが取り付け可能になっています。
フレームは軽量で高剛性なのに快適性も高い、トレックが誇るカーボン技術のウルトラライト500シリーズOCLVカーボンを採用。ボトムブラケットは業界最大幅のBB90規格、チェーン脱落防止のチェーンキャッチャーも標準装備されています。
トレックのここがすごい!チェーン落ちを防いでカーボンを守る3Sチェーンキーパー
こちらもトレックの大きなテクノロジーのひとつ、「Ride Tuned シートマスト」。差し込むのではなくかぶせる方式のシートポストにすることで軽量化と柔軟性による快適性アップ、調節のしやすさまで、どれも犠牲にすることなく実現しています。
平地でも上りでも下りでも安定感した操作性で定評のあるトレックのハンドリングですが、中でもエモンダの機敏なハンドリングを支える極太ヘッドチューブ「E2 テーパード ヘッドチューブ」は存在感あり。特に力のかかるヒルクライムや下りのコーナリングでも高い剛性で正確なバイクコントロールが可能です。
ギア周りはシマノ105コンポーネントで統一、高い変速性能と軽い操作性で快適なシフトを楽しむことが出来ます。
タイヤはグリップ力とクッション性を兼ね備えた700×25Cサイズを標準装備。ホイールはパンクのリスクを抑えることが可能なチューブレス対応のTLR(チューブレスレディー)仕様。
サドルはペダリングの安定感と快適性の高いモントローズコンプ。程よいクッション性と中央の穴が圧迫を防ぎロングライドも快適です。
左チェーンステーの内側には、コンピューターのセンサーが内蔵できる「DuoTrap」(デュオトラップ)マウント装備。専用センサーを内蔵することで見た目もスッキリ、スピードとケイデンスが計測可能でANT+とBluetoothでスマートフォンとの連動も可能です。
トレックのほとんどのバイクに標準装備されているBLENDR(ブレンダー)システム対応ステム。純正のライトやコンピューターがマウント可能なアダプターが標準装備、別売りでガーミンやアクションカメラをマウントすることも出来てハンドル回りがスッキリ。
2018年大注目のエモンダSL5はすでに入荷済みです、ぜひ店頭でお確かめください!
同等スペックの快適性ドマーネもチェック!⇒TREK(トレック)Domane SL5(ドマーネSL5)2018年 エンデュランスロード大注目モデル!
新型アルテグラ搭載モデルもチェック!⇒トレック 2018年 EMONDA SL6(エモンダSL6) 試乗も出来る!新型アルテグラ搭載の軽量ロードバイク
続々発表の新製品情報もチェック!↓↓↓
トレック2018年モデル MADONE9(マドン9)・DOMANE(ドマーネ)・SPEEDCONCEPT(スピードコンセプト)先行発売開始!
【新製品情報】トレック 2018年モデル 「エモンダALR」「FXシリーズ」 先行発売開始!
トレック Procaliber(プロキャリバー)シリーズ 2018年モデル先行発売開始!
ドマーネ・エモンダ・マドンが乗り比べられます!⇒ブレンダ仙台南店試乗車情報ページ
お客様の自転車ライフを安心サポートします!⇒ブレンダのお客様サポート
東北唯一トレックボントレガー製品充実の専門店です!⇒ブレンダ仙台南店店舗情報ページ
2017年6月29日
こんにちは、仙台南店の伯耆田です。
先日のお休みの日に村田町までサイクリングに出かけました!
仙台南店から村田町の中心部まで片道20キロ少々、行程の半分以上が登り坂というアウェイ極まりない状況にもめげず、ペダルを漕ぎ進めてきました。こういう時こそ、マイペースが大切ってもんです。
今回、村田町にお邪魔したのには訳がありまして「村田町には隠れたグルメが点在する県内有数の穴場らしい」との情報をキャッチし現場に急行したのでありました。早速その情報の真偽を確かめるべく、江戸時代から続く店蔵を改装した町営の「蔵の観光案内所」さんで聞き込みをしようとお邪魔した瞬間、1つ目のご当地グルメをこの案内所で見つけてしまいました。
町特産のそら豆を使ったアイス、果たして中身は!?
緑色のアイスを想像していたので、見た目は肩透かしを食らってしまったようです。肝心なのはお味、レジでスプーンを貰って一口パクリ。うん、そら豆独特のにおいはなく高級バニラアイスの味と風味が口いっぱい広がります。その後にそら豆を潰したザラザラ感、この白あんや羊羹・甘納豆にも似たこのザラザラ感や後味が不思議とクセになりそうです。
アイスを頂きながら村田町の事を教えてもらいました。なんでも村田町は古くから紅花栽培と水運の要所として栄え、店蔵を持つ商家が立ち並ぶ大きな町だったそうで、幸いにして空襲の影響をほとんど受けなかった事から、今も当時の面影を色濃く残す文化財の店蔵が20以上もある全国的に珍しいエリアなんだとか。
この蔵通りをロードバイクで散策していると古典落語や歌舞伎の世界へとタイムスリップしたかのようです。ここは観光客だけだなく、地元の人の買い物等、商店街としても機能しているそうで、更に散策を進めます。
「こういう古くから地元の人に親しまれている商店街には、何かまだおいしいものはあるはず…」
と思っていた矢先に、ソレはあったのです。
コチラも老舗のいい雰囲気を醸し出すお菓子屋さんで見つけたチョコレートケーキ。早速、近くに流れるのどかな川原でいただきます!
ココアパウダーとチョコレートでコーティングされた表面を一口パクリと頂くと、中からしっとりしたチョコスポンジが出てくる二層構造。この二層の食感のコントラストがたまりません。驚いたのが、見た目よりあっさりしているのでいくらでもイケちゃいそうです。ご馳走様でした。
チョコレートケーキを頂いた後は村田町の中心部から菅生方面へ、菅生と言えばサーキット場が有名ですが、もう1つ有名な場所がありますよね?ムフフフ…
そうです。この写真の看板の場所、東北自動車道・菅生パーキングエリアへ行ってきました。
「え?パーキングエリアって高速道からじゃないと入れないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、一般道から入る、いわいる裏口を開放しているサービスエリアやパーキングが日本各地には多数存在しています。もちろん諸事情で一般道からの立ち入りを禁止している所もあるそうですが菅生パーキングエリアの場合、上り線下り線も一般道から入って商業施設を利用できるそうです。パーキングエリア内に入る場合は、入り口の看板や係員さんの指示に従いましょう。
パーキングエリア内には定番仙台グルメや銘菓、スイーツ等が目白押しでしたが、村田の街中で甘いものを頂いた後でしたので、しょっぱいものが食べたい心持ち。パーキングエリアの店先で売られていた、味がしみてそうな玉こんにゃくに心奪われてしまいました。
という事で、今回ご紹介した以外にも、村田町にはまだまだ何か美味しいものが沢山ありそうでした。引き続き自転車で調査してきますので続報をどうぞお楽しみに(‘ー’)ゞなお、消費カロリーと摂取カロリーは諸般の事情により企業秘密とさせていただきます。
ブレンダでは宮城県内のサイクリングスポットをご紹介しています→スタッフおすすめのサイクリングスポットはコチラ
64 / 95 « 先頭 « ... 40 ... 64 65 ... 80 ... » 最後 »