2023年3月11日
クロスバイクまたはロードバイクをお買い上げで、20%キャッシュバックを期間限定で開催中!
2023年3月6日~4月末まで。
日ごろから気になっていたけど始められなかった方や、
環境が変わり、春から自転車で通学します!という学生へ応援の気持ちを込めて、キャンペーンを作りました。
今やシティーサイクル(ママチャリ)時代からスポーツバイクで通学する時代です。
十分に学生さんたちもスポーツ自転車を所持する価値はあると思います。
体力づくりはもちろんのこと、心もすっきりします。
勉強に勤しむ学生さんたちへの良き相棒になっていただけたら嬉しいです。
在庫状況などは、お気軽にお問い合わせください。
即日納車も対応中!
2023年3月5日
2023年3月、先日リリースされた新製品。キャノンデール SUPER SIX EVO LAB71 (スーパーシックス エボ ラブセブンティーワン)
なんと品のある美しい仕上がりだろうか。
まるでバカラグラスを手に高級ワインを注ぐような、ラグジュアリーさ。
この子を隣に、ワインが飲みたい。
LAB71の由来は、LAB=Laboratory(研究室) 71=創業年1971年からとっているそうです。最初ラブ71と聞いたときにはLOVE71かと一瞬思わせるという可愛らしいバイクです!
LOVEとかけて、より愛着のわくフレームとなるでしょう!
「軽量でエアロ」
キャノンデール史上最軽量!と言われているのですが、56サイズのフレームセットで比較すると、
最上級「LAB71」770g 2番手「Hi-mod」805g 3番手「カーボン」915gだそうで、どれだけ軽量に成功したかが分かります。
今までは、2番手のHi-modが最上級だったのですが、LAB71がトップに出て新製品として登場したというわけです。
Hi-modちゃんは嫉妬していることでしょう。でもHi-modちゃんもかなり好きな乗り心地だよ。
LAB71はかなりのレア品であるというところが、なかなか憎いところ。
メーカー注文は今期終了してます!各お店に入荷したものしか手に入りません!
入荷するショップも全国で限られています。ブレンダは入荷します!
そこで、
全国の皆様へ抽選会を行います!
抽選お申込み期間:2023年3月6日~3月31日まで
①LAB71 サイズ54 完成車 カラーMOX
②LAB71 サイズ48 フレーム カラーBLACK
③LAB71 サイズ54 フレーム カラーBLACK
抽選お申込みはブレンダまでメールください。
south-sendai@brenda-bicycle.com
件名:LAB71抽選申し込み と記載。希望の番号/氏名/年齢/性別/住所/電話番号 記載の上、お申し込みください。その他ご不明点などご質問もお気軽にご連絡ください。
ブレンダ入荷予定品 LAB71完成車 54サイズ カラーMOX 1,800,000円(税込み)
ブレンダ入荷予定 LAB71フレームセット サイズ48・54 カラーBLACK 850,000円(税込み)
2023年3月4日
キャノンデール Synapse(シナプス)についてご紹介します!
シナプスは、エンデュランスロードと言われており、いわゆるロングライドに適したロードバイクのこと!ですが、2022年にモデルチェンジをして、万能なロードバイクになりました!
シナプスの特徴は、
Smartsenseの搭載。これは、前後ライトの電源を1つにしたもので、ダウンチューブ部分に外付けバッテリーが付いていて、充電する仕組みになっています。バッテリーはガーミンと共同開発したもので、フル充電で3時間ほど。また、このバッテリー、スマートフォンの充電にも使えます。ロングライドにも安心ですね。
ちなみにフロントライトはレザインと共同開発したもの。スマホアプリに連動させると、ライトの光量やパターンをカスタムできます。
アルテグラグレードになると、標準装備なのが、バリアレーダー。車のスピードと距離を感知して、アラームが鳴ります。ハンドルにミラーを付ける派にはおすすめの機能。後ろを振り向く前に、危険察知ができますね。車道が怖いという方にも安心なシナプス。
タイヤは700×30C標準ですが、35Cも対応可です。グラベルロードとしても良いですね!未舗装な道路も楽しめます。
リアアクスルシャフトには、シルバーのパーツがついています。これは、固定ローラー台に容易に取り付け可能なパーツ。クイックレバーを毎回取り替えなくても良い、最強パーツがついています!
フレーム形状については、モデルチェンジして大きく変わったのがシートステー。店頭で是非実車を見てみてください。
この乗りごこちは、女性にもおススメです。サイクリングもロングライドも軽快な楽しさを与えてくれるでしょう!
2023年2月27日
モデルチェンジを果たしたエモンダALR5の新旧を徹底比較!!
ダウンチューブがカムテールチューブ形状になり、見た目分かりにくいですが、角張った面がなくなっています。フロントフォークの先端は分かりやすいですね。空気抵抗を減らすために、これらの改良をしています。また、フロントフォークは軽量で振動吸収性の高いカーボン素材です。
モデルチェンジ前エモンダALR5
新型エモンダALR5
ボトムブラケットが変わりました。以前はBB90圧入式でしたが、T47BBねじ切りタイプに変わりました。これらは、メカニック目線で言うと、メンテナンスのしやすさでT47BBの方が安心度が高いですね。しかしBB90も軽いなどのメリットもあります。まあ、BB周りのメンテナンスはブレンダメカニックにお任せください♪
モデルチェンジ前エモンダALR5
新型エモンダALR5
内装ケーブルルーティングのアップグレード!ワイヤーの取り回しが変わりました!ダウンチューブに内装されていましたが、ヘッド部分から内装されて、よりシンプルな見た目になりました。
モデルチェンジ前エモンダALR5
新型エモンダALR5
最後に、フレームは、H2ジオメトリーから、H1.5ジオメトリーに変わりました。ヘッドチューブが短くなったために、よりレースにも適応するバイクとなりました。
エモンダSLのアルミ版と言えるでしょう!
ロードバイクデビューするなら良いモノを買いたい!と思っている方。
レースに出たい!イベントに出たい!と思っている方へオススメのグレードです。
丈夫で軽くて、スピードも楽しめるなんて素敵。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
2023年2月23日
キャノンデールのキャンペーンをご案内します!クロスバイクQuickを購入すると1年間の盗難補償サービスに加入できます!さらに、クローム製バックかライトかキックスタンドのうち最大3点セットがもらえます!(在庫限り)ブレンダで購入しても適応されます。それぞれ期間限定キャンペーンなのでお早めに!
2023年2月23日
この春、通勤通学におすすめ!キャノンデールのクロスバイクをご紹介します!Quick(クイック)の由来は、そのまま軽量で機敏なクイックな走りするバイクという意味。
ほかにはないキャノンデール独自の大きな特徴が2つあります!!
1つ目は、フレクティブペイント。タイヤやフレームに夜光るリフレクターがついており、安心です。+ライトで最強。これはね、画期的ですよ!夜quickが走っているのも車から見てもすぐに分かりますからね!
2つ目は、フロントフォークにガーミンと共同開発したキャノンデール独自のセンターが標準装備!iPhoneにアプリを入れるとスピードや距離が測れるので、サイクルメーターいらず!めちゃくちゃ便利ですし、見やすい。スタッフイチオシ。
続いては、素材について。キャノンデールといえばアルミバイク!と言われるほどで、アルミ素材にこだわりぬいています。軽量で丈夫な素材を採用しています。
シートステイとチェーンステイにはSAVEマイクロサスペンション形状を採用しており、衝撃吸収力あり!路面のガタボコ道も快適に走れるでしょう。
また、フレームはリラックスした姿勢で乗れるように設計されており、初心者でも乗りやすいバイクといえるでしょう。
ディスクブレーキ標準装備で、雨の日もブレーキの効きが良いです!毎日の通勤通学ならディスクブレーキがおすすめです。
タイヤは700×35Cと太めの幅なのでふらつき感なく安心して走れます。
車体の生涯保証もついています。
最後にQuickのシリーズ比較はこちら↓
2023年1月29日
2023年2月1日よりスタート!
春からの通学に向けて、学生さん向けプランをつくりました!!
クロスバイクご購入者には4つの特典をご用意!
①ライト前後&キックスタンドサービス
②3年間代車サービス
③即日無料点検サービス
④洗車無料サービス
詳細は店頭にてご案内いたします。
※トレックのクロスバイク、ロードバイクの下取り強化中です!
ブレンダは学生を応援します!!まずはどんな車体があるかチェックしにいらしてくださいね!
2022年12月9日
もうすぐクリスマス!
小さなお子様ほど、質の良いバイクで「自転車デビュー」して欲しいと願います。
初めて触れるハンドル。
ペダルを回す感覚。
バランス感覚。
大人顔負けの重厚感あるミニバイクで、お子様の感性も高まることでしょう!
モノを大切にする心も備わりますね。
我が子の自転車を乗る姿を見ると、本当に成長を感じて、感極まります!!
そんな感動のシュチュエーションにぜひBRENDAもお手伝いさせてください♪
車体に関してのことはお気軽にご相談ください。
さらに、今月ご購入の方には、素敵なギフトをご一緒にご用意してお待ちしております✨
ストライダーから、24インチまでのサイズで在庫ございます。
今月もたくさんのBRENDAキッズの笑顔が見れますように♪
2022年12月9日
ブレンダの敷地内にスタジオがあるのをご存知でしょうか??
ローディーに朗報です。
こちらのスタジオでローラートレーニングが可能となりました!!
2時間コース1,500円(会員1,000円)3本ローラー、固定ローラー台数あります。
こんな方へおススメ
□購入前に体験してみたい!
□自宅では出来ないので困ってた!
□自宅より広いスペースでやりたい!
□音楽ガンガンかけてローラーしたい!
こんなアイテム揃ってます
■ストレッチポール(無料)
■ヨガマット(無料)
■スピーカーあり(音楽でノリノリ)
■暖房完備(お好みで)
■シャワーあり(有料)
■隣に自転車屋ある(安心感)
■ほぐしジムがある(ひそかに大事)
親子でも夫婦でも家族でもお友達でもカップルでもグループでローラー大会してみてください!レンタルバイクで、ローラートレーニングも可能。ブレンダの電話かメールにてお気軽にご相談ください。(予約制)
2022年11月23日
今回はカーボン素材についてお話します。カーボンフレームのロードバイクが欲しい・・・買い替えたい・・・
でも、
どのメーカーも一緒なの?どのグレードを買えばいいの?とお悩みの方も多いはずです。
ダイヤモンドで言えば、1カラット・2カラットとありますが、
実はブランドによって基準が違うことをご存じですか?
ティ○ァニーやカ○ティエでもそれぞれ独自の基準を持っています。
自転車業界も各ブランドが独自の基準を持っていて、それぞれの特徴があります。
例えば、ピナ○○さんはカーボン素材は東レ!というアピールしております。東レさんのスペックは世界に認められているのですね〜。
キャノンデールは、ノーマルモッドカーボン、ハイモッドカーボンと呼んでいます。
今期、サイクリストAYAKOもシステムシックスに乗り、ハイモッドカーボングレードです。ロードレースとトライアスロンに参戦しました。AYAKOの脚力でもとても乗り心地良く、ガチガチな硬い剛性感は思ったより感じず、伸びがあり気に入っていると言っています。
トレックは、OCLVカーボン。
Optimum Compaction (超高密度圧縮)Low Void (低空隙)
の略で特許取得済み。唯一、カーボンシートを張り合わせされてこだわり抜いている製法!航空宇宙技術の水準を超える耐久性と高い強度のカーボンを作り出しています。
スカスカの隙間だらけのカーボン繊維ですと、強度が落ちますね。とにかく高気密に!隙間をなくすぞ!ということをやっています。
そしてフレームが出来上がるわけですが、OCLV500/600/700/800というようにグレードを分けています。
グレード選びは、サイクリストの脚力や体型、求めるライドスタイルによってオススメは変わります。価格に捉われず、何を一番優先すべきなのかを紐解きながら、気に入った相棒を見つけて欲しいと思います。ぜひブレンダスタッフまでお気軽にご相談ください。
13 / 95« 先頭«...1314...4080...»最後 »