四季折々な風は我々ライダーに様々な影響を与えます。風を利用しエアロの魅力を最大限に生かすため自社風洞実験施設WIN TUNNEL(ウィントンネル)にて1000時間以上の長い時間が費やされ、専門知識を体系化し推論や問題解決を重ね自然と科学が合わさって製作されたのが、今回ご紹介するスペシャライズドのVENGE EXPERT VIAS DISC (ヴェンジエキスパートヴァイアスディスク)です。
SPECIALIZED 2017年モデル VENGE EXPERT VIAS DISC ¥540,000
史上最速のエアロロードバイクを製作する事というシンプルな発想を元に製作されたVENGE。VIASとはVENGE INTEGRATED AERO SYSTEM(ヴェンジインテグレーテッドエアロシステム)の略称。最上位モデルFACT11rカーボンを使用し革新と最適化を放つこの素材は剛性が高くしなりを防ぎより多くのパワー伝達へと変わる事で、加速性も増しロードバイクの醍醐味スピードある爽快感を存分に楽しめます。
中央部を絞ったデザインのヘッドチューブなどの翼断面の形状には正面からだけでなく、斜めからの風に対しても高いエアロ効果を発揮。トップキャップはフレームに沿うように、ステアリングをどの角度に切っても空気の流れを乱しにくい作りでごく僅かな空気抵抗さえも取り除く細かな洞察力は常に最先端を行き続けるSPECIALIZEDならではの発想ですね。
ハンドルはS-WORKS AEROFLYカーボンを使用。ステムはなるべくフレームに近づけた方がエアロであるという理論からハンドル形状を25㎜ライズさせる事でブラケット高を調整。また、バーテープを巻く量を必要最低限とし空力を高めています。
サドルはPOWER EXPERTを採用。トライアスロン用サドルSITEROから得た発想を元に、ボディージオメトリーにのっとって前方のノーズは短くペダリング時の内ももの擦れがなく快適性を追求。軽量な上、座面の溝が大きくとられており血流や神経を圧迫せずに深い前傾姿勢が取りやすくなりました。また、座面は後ろが少し盛り上がっていてお尻の位置を固定して乗る事も出来る万能サドル。現スペシャライズド契約アドバイザーの、竹谷賢二さんも愛用しています。
乗ってすぐに分かるバランスの良さ、ディスクブレーキ化によって重心位置が下がる事でバランスが保たれ高い直進安定性を発揮し様々な状況でも乗りやすくなりました。各部が最適化され、ロードバイクとディスクブレーキの掛け合わせを実現。乗ってみれば明らかな体感面での改良が得られるはずです。ブレーキはシマノ製でどんな時でも一定の量のブレーキを確保してくれる油圧式なのでコントロール性能も上がります。
コンポーネントはコストパフォーマンスに優れているシマノのアルテグラが採用され、性能のみならずシフトレバー本体もよりシャープな形状となりフィット感も向上。また、ケーブル類がハンドルから外出しにされヘッドチューブ付近から挿入される新たな設計になった事で、ハンドル~フレーム間が外装となりメンテナンスがしやすくなりました。
クランクはFSAのSLK-LIGHTを採用。カーボンクランクが標準装備され軽量になり高い性能を持っています。フレーム、ハンドル、シートポスト、クランクまでもがカーボン素材のため総重量も7Kg台は確実となるでしょう。
ホイールは精度と耐久性に定評のあるDT SWISS製を採用。トレーニングからレースまで様々なシチュエーションにも対応するオールマイティーホイールDT R460を使用し、スムーズで快適なライドの手助けとなります。
タイヤは独自設計のデュアルコンパウンド・グリプトンを配合したS-WORKS TURBOを使用。グリプトン独自の成分の組み合わせでドライ、ウェット問わない安心感あるグリップを提供。高反発、低反発ラバーにより低い転がり抵抗を生み、コーナリング時のグリップまでも確保してくれるしなやかなタイヤです。検証結果として40㎞TTに対し、TURBOにグリプトンコンパウンドを使用した結果タイムが70秒も短縮されています。
自社風洞実験施設 WIN TUNNEL。個々のパーツもウィントンネルを利用して開発され、それらが組み合わさる事でよりスピードが出せる形状になり優れた空力学特性を発揮します。いかなる時も風を味方につけ、体力を温存しながら快適に乗る事が出来るのです。→ WIN TUNNEL(ウィントンネル)とは?
VENGEモデルにも適用されるRider-First Engineered(ライダーファーストエンジニアード)。最適化したフレームに空力のための一体化した設計が加わった事で、体感的に車体がスルスルと進み車速の伸びも遥かに高い位置を確保する事が可能となりました。→Rider-First Engineered(ライダーファーストエンジニアード)とは?
試乗車をご用意してご来店お待ちしております。→ブレンダ試乗車情報