2018年3月7日
新製品続々発表のトレックですがボントレガーからもモデルチェンジの新作シューズが発表になりました!軽量&スタイリッシュにモデルチェンジした「ヴェロシスロードシューズ」をご紹介です。

BONTRAGER Velocis Road Shoe Black/Radioactivorange ¥24,700(税込)
カラーは定番のオールブラックとレディオアクティブオレンジの2色。2018年はネオンイエローと合わせて蛍光オレンジもスポーティーで視認性を上げるアイテムとして注目です。足の幅の広い日本人にも対応しやすいワイドワイズを採用しています。
詳細ブログをチェック!⇒トレックがすべてのサイクリストに贈る「ABCコンセプト」とは?

ヴェロシスはXXX(トリプルエックス)グレードに次いで上から2番目に位置するハイグレードなロードシューズ。シルバーシリーズカーボンソールは剛性指数14中10とパワー伝達性に優れています。重量は205gと他社の同グレードと比較しても軽量クラス!

パンチング加工された合皮製メッシュアッパーは通気性とフィット感が高くへたりにも強いのが特徴。微調整しやすいBOAダイヤルも同色でコーディネートされています。

女性用も同時にモデルチェンジ。女性らしいさわやかなデザインのホワイトに。

BONTRAGER Velocis Road Shoe Women’s White ¥24,700(税込)
足の負担軽減とペダリング効率もアップするインソールも合わせて使用するのがおススメです。アーチ(土踏まず)の測定をして3サイズから最適なものを選びます。
詳細ブログをチェック!⇒BONTRAGERとSUPERfeetが共同開発した新型インソールが登場!

ビンディング初めての方もエントリーグレードから2足目の方も、春からのモチベーションアップにぜひどうぞ!
ヴェロシスシューズにマッチするデザインの鮮やかなソックスも新登場です!

BONTRAGER Race LTD Crew Cycling Sock ¥2,000(税込)
ブレンダは乗って体感できるショップです!⇒ブレンダ仙台南店試乗車情報ページ
お客様の自転車ライフを安心サポートします!⇒ブレンダのお客様サポート
東北唯一トレックボントレガー製品充実の専門店です!⇒ブレンダ仙台南店店舗情報ページ
2018年3月2日
オンロードもオフロードも1台でなんでも楽しめるグラベルロードバイク。海外ではすでにメジャーになりつつあるこのジャンル、トレックからも史上最も遊べるロードバイクとして「Checkpoint」(チェックポイント)が新登場となりました!!

チェックポイントの主な特徴は、・長距離ライドに対応しながらもアグレッシブなポジションを取れる特別なジオメトリー・シュワルベ35Cグラベルタイヤ標準装備(最大45Cのタイヤクリアランス)・前後12mmスルーアクスルとフラットマウント油圧ディスクブレーキ・Stranglehold調節式ドロップアウト・フルシマノコンポーネントに11×34ワイドギア・最大4本のウォーターボトルをフレームに搭載可能、などなど。

エモンダALRにも採用されている軽量な300シリーズアルファアルミニウムフレームにカーボンフロントフォークのチェックポイントALRは、シマノティアグラ仕様のALR4とシマノ105仕様のALR5の2グレード展開。
TREK Checkpoint ALR 4 Matte Trek Black ¥185,000(税抜) サイズ: 49, 52, 54, 56, 58

TREK Checkpoint ALR 5 Solid Charcoal ¥213,000(税抜) サイズ: 49, 52, 54, 56
軽量なOCLV500シリーズカーボンフレームにシマノ105仕様のチェックポイントSL5は、路面の振動を吸収するシートマストとリアIsospeed、タイヤクリアランスを増やす左右非対称チェーンステー、ダウンチューブのカーボンアーマーなど、更に快適でアグレッシブなスペックに。

TREK Checkpoint SL 5 Gravel ¥297,000(税抜) サイズ: 49, 52, 54, 56
遊びの幅を更に広げてくれる1台になりそうなチェックポイント、ロード乗りの方もマウンテン乗りの方もぜひどうぞ!!
ブレンダは乗って体感できるショップです!⇒ブレンダ仙台南店試乗車情報ページ
お客様の自転車ライフを安心サポートします!⇒ブレンダのお客様サポート
東北唯一トレックボントレガー製品充実の専門店です!⇒ブレンダ仙台南店店舗情報ページ
2018年3月1日
トレック40年の歴史を記念したビンテージデザインのクロスバイク「FX LTD」の発売が発表されました!レトロでクラシックな装いの詳細をご紹介です!

TREK 2018 FX LTD Heritage Blue/Heritage Green ¥75,600(税込) サイズ:15,17.5,20,22.5
カラーはヘリテージブルーとヘリテージグリーンの2色展開。それぞれ1977年と1980年の過去のモデルを連想させるカラーを採用しています。


ヘッドチューブにはレトロなスタイルのヘッドバッジを使用。


シートチューブのメインのトレックロゴも創業当時のオールドスタイル、雰囲気があります。


ハンドルバーやステム、シートポストなどパーツ類はシルバーで統一、グリップも雰囲気にあわせたものを装備。


サドルもそれぞれのフレームカラーに合わせたキャンバス地に。


フレームは軽量なアルファゴールドアルミニウム、カーボンフロントフォーク、フレーム内臓のデュオトラップセンサーなど、性能は人気実力No1のFX3とほぼ同等スペックの仕上がりに。


通勤通学やサイクリングをオシャレにしてくれるFX LTDは本日より発売開始です!
通常ラインナップのFX3もチェック!⇒TREK(トレック) FX3 2018年モデル 人気実力No1クロスバイクのニューモデル!
ブレンダは乗って体感できるショップです!⇒ブレンダ仙台南店試乗車情報ページ
お客様の自転車ライフを安心サポートします!⇒ブレンダのお客様サポート
東北唯一トレックボントレガー製品充実の専門店です!⇒ブレンダ仙台南店店舗情報ページ
2018年2月27日
ディスクロードが本格化し始めた昨今、トレックのエンデュランスロード「ドマーネ」にもディスクブレーキ仕様が多くラインナップされています。今回はアルミフレームの上位グレード「ドマーネALR5ディスク」をご紹介です!

TREK 2018 Domane ALR5 Disc Matte Dnister Black ¥230,040(税込)
人気のマットブラックをベースにメタル調のロゴが映える存在感のあるカラーリング。フレームは軽量な200シリーズアルファアルミニウムを採用、溶接の処理もきれいに仕上がっています。


ドマーネの特徴と言えばなんといってもこのIsoSpeedテクノロジー。独立したシートチューブのしなりを利用して大きめな振動までしっかり吸収。ソフトでマイルドな乗り心地は身体の負担を軽減して最後までロングライドを楽しむことができます。

独特のカーブのIsospeedフロントフォークも縦方向の振動を効果的に吸収。長めのホイールベースが直進安定性を高めてくれることで更に負担が軽減。700×32Cの太めなタイヤは安定感と程よいクッション性でホビーライドの新基準になりそうな快適さです。

ディスクブレーキは軽いタッチで高い制動力が得られる油圧式を搭載、雨天時や急で長い下り坂でも安心。グラベルロードのような使い方にもしっかり対応してくれます。

コンポーネントはシマノ105を搭載、リアのスプロケットはロングライドの上り坂でも安心の32Tを標準装備。

ドマーネはややアップライトなポジションが可能なエンデュランスジオメトリーを採用。サドルもそのポジションに最適なアフィニティーを装備してお尻の負担を軽減してくれます。

左チェーンステーの内側には、コンピューターのセンサーが内蔵できる「DuoTrap」(デュオトラップ)マウント装備。専用センサーを内蔵することで見た目もスッキリ、スピードとケイデンスが計測可能でANT+とBluetoothでスマートフォンとの連動も可能です。

アルミフレームとは思えないほど快適な乗り心地のドマーネALRで気持ちのいいサイクリングをぜひどうぞ!!
軽量エモンダもチェック!⇒TREK(トレック)EMONDA ALR5(エモンダALR5) 2018年モデル 軽量アルミロードバイクの大本命!
ブレンダは乗って体感できるショップです!⇒ブレンダ仙台南店試乗車情報ページ
お客様の自転車ライフを安心サポートします!⇒ブレンダのお客様サポート
東北唯一トレックボントレガー製品充実の専門店です!⇒ブレンダ仙台南店店舗情報ページ
2018年2月20日
春に向けて準備を始める方も多くなってきましたが、春らしいカラフルなコットンサイクルキャップがいち早く入荷しました!

BONTRAGER Cotton Cycling Cap ¥2,500(税込)
カラーによってラインのデザインやつばの部分のロゴマークが違ったり。日よけや汗止めとしてももちろんですがファッション的にも楽しめるので人気のアイテムです。


グラデーションっぽいデザインも。ヘルメットの先から少しつばが見えるのでオシャレな組み合わせをぜひどうぞ。

この後もいよいよ続々と春夏アイテムが入荷予定です、お楽しみに!!
2018年2月16日
春が待ち遠しいこの季節、サイクリングや通勤通学など新生活に向けておススメのクロスバイク「FX S4」をご紹介です!

TREK 2018-2019 FX Sport4 Matte Metallic Gunmetal ¥125,280(税込)
人気のクロスバイク「FXシリーズ」の中でも、スポーツのSが付く上位モデルはその名の通りスポーツ的な走行性能が特に高く軽量に仕上がっています。

フレームはドマーネALRなどミドルグレードロードバイクにも採用されている軽量な200シリーズアルファアルミニウムを使用。このS4はアルミフレームにディスクブレーキ搭載で完成車で10kg台前半、ロードバイクに迫る軽量さです。


ブレーキもシフトもケーブルはフレーム内装式に、溶接面もきれいに処理されていて見た目もスッキリ。

悪天候でも急な坂道でも高い制動力を発揮してくれる油圧式ディスクブレーキを搭載。街中のクイックな取り回しや毎日の通勤通学には特に安心です。

ハードなブレーキングを支えてくれる軽量で剛性の高いカーボンフロントフォーク。前後ホイールの固定も剛性アップとブレーキの性能を安定させてくれるスルーアクスルタイプ。

コンポーネントはシマノティアグラ2×10速仕様。変速性能の高さはもちろん、オンロードの軽快な走りに最適なギア比になっています。

タイヤは耐パンク性が高く全天候対応のオールウェザータイヤ700×32、ホイールもチューブレスに対応したチューブレスレディー(TLR)タイプを標準装備。

快適性も評価の高いトレックのクロスバイク、振動吸収性が高く負担を軽減してくれるIsoZoneハンドルバー&グリップも好評です。

左チェーンステーの内側には、コンピューターのセンサーが内蔵できる「DuoTrap」(デュオトラップ)マウント装備。専用センサーを内蔵することで見た目もスッキリ、スピードとケイデンスが計測可能でANT+とBluetoothでスマートフォンとの連動も可能です。

トレックのほとんどのバイクに標準装備されているBLENDR(ブレンダー)システム対応ステム。専用アダプターで純正のライトやコンピューター、ガーミンやアクションカメラをマウントすることが出来てハンドル回りがスッキリ。

実用的な部分も細かいところまで行き届いているトレックのクロスバイク、街乗りに便利なキックスタンドは専用台座でフレームへダイレクトにマウントが可能。

通勤通学に便利な泥除け(フェンダー)は、脱着可能な簡易タイプとスマートなフルフェンダーとどちらも装着可能。スポーツ感を損なわないフルフェンダー装備のがっちり通勤スタイルもカッコいいですよ。


クロスバイクでアクティブな新生活をぜひどうぞ!!
グレード違いもチェック!↓↓↓
トレック 2019年 FX2 Disc 油圧ディスクブレーキ装備の万能クロスバイク
トレック 2019年 FX3 Disc 試乗車ができる!快適&安心のディスクブレーキクロスバイク
ブレンダは乗って体感できるショップです!⇒ブレンダ仙台南店試乗車情報ページ
お客様の自転車ライフを安心サポートします!⇒ブレンダのお客様サポート
東北唯一トレックボントレガー製品充実の専門店です!⇒ブレンダ仙台南店店舗情報ページ
2018年2月11日
良質なアイテムを多く手掛けるトレック純正パーツメーカーのボントレガーから、最軽量アルミホイール「パラダイムエリート」がリニューアルして新登場です!

BONTRAGER Paradigm Elite Front¥55,000 Rear¥65,000(税込)
チューブレスにも対応した剛性や空力性能が高い外幅25mmのワイドリム。仕様は継続しつつどんな車体にも合わせやすいモノトーンな外観へ変更、価格も前作から5000千円下がってお得になりました。

ハブは回転性能と耐久性の高いシールドベアリング仕様。精度が高く回転がとても軽くスムース、かつ防水防塵性も高く傷みが抑えられ長くしっかり使えます。前後ともにスポークの末端が曲がっていないストレートスポーク仕様も耐久性や軽量さ、剛性の高さを上げてくれています。


もう一つ大きな特徴がフリーボディー内部、足を止めたときにカチカチと鳴るラチェット部分の構造。ホイール各社の上位グレードに採用されることの多いDTスイス社製「スターラチェット」は、こぎ出しのかかりが良く軽量なのに耐久性も高いのが特徴。更に反応を高めるためにギザギザの目を細かくするアップグレードも可能です。

気になる重量はフロント655g、リア835gの前後1490g!1500gを切るとこぎ出しも加速も上りも明らかに軽くなるのが実感できます。

この仕様と価格と重量はかなりのコストパフォーマンスの高さ、初中級グレードのロードバイクからのアップグレードにおススメのホイールです。春からのモチベーションアップにぜひどうぞ!
ディープリムの新作もチェック!⇒ボントレガー “アイオロスプロ3″ “アイオロスコンプ5″ 試乗も出来る!2018年新作ホイール
2018年2月4日
トレック国内初登場の電動アシストクロスバイク「ヴァーヴプラス」がついに入荷しました!しかもブレンダは東北地域では数少ない取扱店&試乗車設置店になります。それでは改めて詳細をご紹介です!

普段の生活に自転車を取り入れてアクティブにしよう!と、すでにアメリカやヨーロッパでは爆発的な人気の「eBike」(イーバイク、eバイク)。通勤通学はもちろん、今まで自転車で移動するなんて考えられなかった距離や上り坂の多い地域を「カッコよく楽に気持ちよく」走ることのできるクロスバイクに仕上がっています。

TREK 2018 VERVE+ DeepDarkBlue ¥230,040(税込)
アシスト部分はBosch社製ドライブユニット「Active Line Plus」を搭載。小型化と軽量化が施されデザイン性も高く国際的なプロダクトデザイン賞のレッドドットデザイン賞も受賞しています。
クランクの回転とアシストを同軸にすることで踏んだ時に踏んだだけアシストしてくれるフィーリングの良さやスポーティーさがボッシュの特徴のひとつ。1秒間に1000回以上のデータ測定で快適で最適なアシストを提供、ギアやチェーンなどパーツの負担と摩耗も最小化してくれます。

ディスプレイの見やすさや操作のしやすさもボッシュならでは。手元のリモートボタンで4段階のアシストレベルを選択でき、時計や航続距離などの表示の切り替えも可能です。
このディスプレイやドライブユニットはBMWに供給している技術や電動工具のテクノロジーなどを終結させているとのこと。

フレームはFXシリーズと同様のアルファゴールドアルミニウムを採用。自転車の乗り味を決める肝心のフレーム、軽量で剛性と振動吸収性のバランスがよくスポーティーさがしっかり味わえるのはトレックならではの作り。

トレックらしい充実のスペックがいたるところに。泥はねの心配無用なフルフェンダーを標準装備、前後のライトはフレームとフェンダーに内蔵されアシスト用のバッテリーから配線されています。


雨でも急な坂道でもよく止まるシマノ製の油圧式ディスクブレーキを搭載。フロントフォークやフレームの剛性と合わせて安心のバイクコントロールが可能です。

グリップは手の形にフィットするエルゴ形状、サドルも程よいクッション性とフィット感の高い形状で、どちらも長時間のライドでも痛みや疲れを軽減してくれる快適性の高さもさすがのトレック。


タイヤは耐久性と耐パンク性の高い電動アシストバイク用のタイプで700×42Cサイズを装備。雨の日も段差もアグレッシブに走行可能です。

便利なキックスタンドも標準装備。専用台座を使ってダイレクトにマウントしていて見た目もスマートです。

乗ってみたらわかるスポーツバイクメーカーがちゃんと作った電動アシストクロスバイク、ぜひ店頭で体感してみてください!
その他のヴァーヴプラス関連記事もチェック!↓↓↓
BOSCH(ボッシュ)の電動アシスト研修をレポート!
エモンダ・マドン・ドマーネの違いを再確認!トレックワールド2018試乗会インプレ
トレック2018年モデル試乗車を一挙ご紹介!
ブレンダは乗って体感できるショップです!⇒ブレンダ仙台南店試乗車情報ページ
お客様の自転車ライフを安心サポートします!⇒ブレンダのお客様サポート
東北唯一トレックボントレガー製品充実の専門店です!⇒ブレンダ仙台南店店舗情報ページ
2018年1月27日
毎回大好評のこちらの講習会、スポーツバイクに乗るなら絶対に知っておきたいテクニックを学べて終わった後は自転車ピカピカ!まだ空きがありますのでぜひお気軽にご参加ください♪
ワコーズ歴18年の和光ケミカルベテラン講師をお迎えして、ケミカルの定番“ワコーズ”を使ったメンテナンス講習会を開催!洗車のコツ、ケミカルの使い分けなどプロの技を身につけて、ぜひ愛車のセルフメンテナンスをどうぞ。
<スポーツバイクの洗車と注油講習会“WAKO’S編” >



ご参加の方には嬉しい特典も!
①クリーニングマニュアル(非売品・非公開)をプレゼント!
②WAKO’Sケミカルご購入の方にマイクロファイバーウェスをプレゼント!
③ご参加の方の実車を使って実際にデモンストレーション!(ご希望の方先着)
日時:2月3日(土)10:30~12:00
場所:BRENDA仙台南店
内容:スポーツバイクの洗車と注油の方法をわかりやすく解説します(デモンストレーション形式)
参加費:BRENDA会員の方 無料、非会員の方1000円
申し込み方法:店舗またはお電話にてお申し込みください(TEL:022-797-7739)※当日のご参加でも結構です。
※汚れても良い服装でご参加下さい。
BRENDAメンバー割引でいつもよりお得な冬のメンテナンスキャーンペーンも開催中!
セミオーバーホール、フルオーバーホールが定価から30%オフ!どこのメーカーの自転車でももちろんOK、お見積り時にその場で¥3,000の入会も可能です。納期などお気軽にご相談ください。

詳細はこちら⇒冬のメンテナンスキャンペーンがスタート!2月28日まで
2018年1月26日
自転車界最先端のカスタムオーダーシステムを誇るトレックのプロジェクトワンですが、新たに2種類のペイントテーマ「Full Fade(フルフェイド)」と「Break Away(ブレークアウェイ)」が追加されました。どちらも個性的でカッコいいペイントになっています!

まずは絶妙な2色のグラデーションがキレイでカッコいい「フルフェイド」。大きなトレックロゴの配色が個性の見せ所。こちらはマドン9、エモンダSLR、ドマーネSLR、スピードコンセプト、フューエルEX9、トップフューエル9、プロキャリバー9のすべてのプロジェクトワン対応車種で選択可能です。




「ブレークアウェイ」はエモンダSLRで選択可能に。完全に真っ二つなツートンカラーは思いっきりカスタム感が楽しめるペイントテーマになりそうですね。

シュミレーション用サイトで誰でも思い思いにデザインできます、ぜひお試しを!
プロジェクトワン詳細はこちら!⇒カスタムプログラム「プロジェクトワン」ページ

現在開催中のプロジェクトワンキャンペーンもお見逃しなく!
詳細をチェック!⇒プロジェクトワン2万円キャッシュバック&デザインコンテスト! 2月28日まで
57 / 95« 先頭«...40...5758...80...»最後 »