2018年2月2日
冬のローラー台トレーニングには、後輪固定式で10段階の負荷調整機能が付いたTACX(タックス)ブルーマチックがおすすめ。転ぶ心配が無く、好きなことをしながら自分のレベルに合ったトレーニングが出来ます。
TACX ブルーマチック
¥23,760(税込)

プロも御用達、TACX(タックス)の定番モデルです。後輪固定式ローラー台の良いところは転ぶ心配がないところ。テレビや好きな音楽を聴きながら気軽にトレーニングすることが出来ます。

ブルーマチックの特徴は10段階の負荷設定機能。インジケーター付きのリモートコントローラーをハンドルに巻き付けるだけで、軽く足を回す程度から競輪選手並の負荷まで、ご自身のレベルに合わせたトレーニングが可能です。

太く頑丈な三脚は、高負荷時の安定感や不快な振動音を抑えてくれます。

即納可能です。ぜひ店頭でお確かめください。
実走感が欲しい方はミノウラ ハイブリッド ローラー台がおすすめ→ミノウラ FG-220
2018年1月31日
ブレンダ仙台泉店の試乗車ラインナップにVENGE ViAS EXPERT DISC 2018年モデルを追加しました!
SPECIALIZED VENGE ViAS EXPERT DISC 2018
(スペシャライズド ヴェンジ ヴァイア スエキスパート ディスク 2018年モデル)

自社風洞実験施設WINTUNNEL(ウィントンネル)で1000時間を超える研究を重ねて生み出されたのが、VENGE ViASです。その性能はエアロ性能に特化したタイムトライアルバイク並のエアロ性能を持ちながら、ロードレースでの使い勝手や乗り心地の良さを併せ持つ最速のロードバイクです。

コンポーネントはシマノの新型アルテグラR8000を採用。ギアチェンジの滑らかさとクランクのしっかりとした剛性感が特徴です。

油圧式ディスクブレーキのキャリパーブレーキとは違う、カチッと止まる感触をぜひ味わってみてください。

サドルには、これに交換したらお尻が痛くなくなったと評判のPOWER EXPERT サドルが付属していますので、こちらもぜひチェックしてみて下さい。

スタッフ一押しのVENGE ViAS EXPERT DISCをぜひ店頭で体感してみてください。
詳しいブログはこちら→VENGE ViAS EXPERT DISC 2018
他にも試乗車をご用意してお待ちしております→泉店試乗車情報
2018年1月27日
前回、即完売となった限定S-WORKS TARMAC SL6 フレームセット、サガンスーパースターデザインの追加生産分がブレンダに入荷予定!
サイズ52が1本のみの予定です。
完売になってからも、全国各地はもちろん海外から国際電話で問い合わせがあった人気カラーモデルです。
スペシャライズドの車体はすべて対面販売となっておりますが、一度ご来店頂きお手続き後の車体配送は可能です。
実際、前回のサガンカラーのTARMACもVENGE VIASも関東圏内の方に納車させて頂きました。
ぜひお気軽にご相談ください。

S-WORKS TARMAC MEN FRAMESET SAGAN SUPERSTAR 52サイズ
¥486,000(税込)

フレームに使用されているFACTカーボンが11rから12rにアップグレードされ、旧型のTarmacと比べて200gの重量軽減です。しかも、フレームの取り扱いやエアロ性能を損なわずに、複数の性能目標を同時に最適化することで、軽量化を実現しています。

剛性に優れたOSBB規格を引き続き採用しています。BBまわりはギリギリまで肉抜きされ大幅にシェイプアップされた印象です。

フロントフォークは振動吸収性、エアロ性能、剛性のバランスを高い次元で最適化しています。ブレーキはダイレクトマウントタイプにアップデートされています。

シートポストの形状も見直されS-WORKS TARMAC SL6専用品に。エアロ性能を向上させています。

機械式のワイヤー受けの位置もダウンチューブに変更されています。

組み替えなどのご相談は気軽にスタッフまで。
試乗車もございます→BRENDA試乗車情報
2018年1月26日
S-WORKS TARMACやEPICなどロードバイクやマウンテンバイクのメーカーというイメージが強いスペシャライズドですが、正式な会社名は、スペシャライズド・バイシクルコンポーネンツ。もともとは自転車パーツメーカーなんです。そんな自転車パーツの開発も得意なスペシャライズドより、新登場の自転車用フロントライト「FLUX 900 HEADLIGHT」のご紹介です。
SPECIALIZED FLUX 900 HEADLIGHT(スペシャライズド フラックス 900 ヘッドライト)
¥15,120(税込)

FLUX 900 HEADLIGHTの特徴は、反射処理の異なるそれぞれの凹レンズを組み合わせることで数値以上に明るく感じる照射を実現していこと。2種類のレンズとさらにLEDも利用し、明るさを遠く・広く届けることができる設計になっています。
あ
ハイ(900lm・持続時間1.75h)、ロー・スポット(300lm・6h)、ロー・ワイド(300lm・5h)、フラッシュ(400lm・20h)の4種類の動作モードを搭載。900lmのハイモードはもちろんですが、300lmのローモードでも通勤・通学など日常生活には十分な明るさです。また日中でもフラッシュモードにしておくとより安全なライドができますよ。

ハンドルに対するライトの位置はバンド側で45度刻みで変えることが可能です。ケーブルなどを妨げない、あるいはエアロに優れる定位置を選ぶことができます。

ハンドルへの脱着&ライト本体とマウントの脱着は、ワンタッチで簡単に行えます。指が固まる寒い季節にも嬉しい仕様ですね。

ライト単体はコンパクトで重量もiphone7とほぼ同じ140gほどなので、持ち運びの際も負担にならない重さです。盗難防止のためちょっと面倒でも自転車から離れる際はライトやサイクルコンピュータは取り外して携帯しておくのがおすすめです。

バッテリーはUSB充電式です。リチウムイオン電池により1.5時間で90%の急速充電、3時間でフル充電可能です。

ハンドルの太さに合わせて取り付け可能なシムと充電ケーブルが付属します。

道交法でも明るいライトの使用が義務化されていますが、何よりも自分自身の安全のためになるべく明るいライトを付けて走りましょう!
ぜひ店頭でお待ちしております。
2018年1月22日
スポーツバイクの必須テクニック、パンク修理の講習会です。スポーツバイクを始めたばかりの方、自己流でやってみたけど出来ているか不安という方、どなたでも気軽にご参加下さい。本やネットには載っていないちょっとしたコツもご案内しますよ。ぜひマスターして安心、安全なサイクリングをお楽しみください。
<スポーツバイクのパンク修理講習会>

日時:1月28日(日)10:30~11:30
人数:最大10名
場所:BRENDA仙台泉店
内容:タイヤ・チューブの交換方法、パンク修理時の注意事項をわかりやすく解説しながら実践していきます。
参加費:BRENDA会員の方 無料、非会員の方1000円
持ち物:自転車(ホイールのみ可)、パンク修理キット※携帯ポンプ&タイヤレバー必須(当日購入可)
申し込み方法:店舗またはお電話にてお申し込みください(TEL:022-779-5201)
※汚れても良い服装でご参加下さい。
2018年1月20日
フォークコラムにスプリングを内蔵したフューチャーショック機能で、抜群の乗り心地を実現したロードバイクがスペシャライズドのROUBAIX(ルーベ)2018年シリーズです。中でもROUBAIX SPORT 2018はコンポーネントにシマノ・105(5800)を採用し、価格と性能のバランスが良いモデルになっています。
SPECIALIZED ROUBAIX SPORT DISC 2018 (スペシャライズド ルーベ スポーツ ディスク 2018年モデル)
¥270,000(税込)

ルーベ2018年モデルの最大の特徴はフューチャーショック機能です。カーボンの素材やしなり具合を調整するのではなく、スプリングを内蔵することで、MTBのサスペンションのように直接、衝撃や振動に対応してくれます。

スプリングは好みや走るコースレイアウトによって、硬め・中間・柔らかめと3種類の中から選ぶことができるのも嬉しいポイントです。

フレーム設計も見直され、安定性・快適性が向上。素材に採用されているスペシャライズド独自のFACTカーボンは強度・耐劣化性に優れています。

シートステー(フレームと後輪軸を繋ぐパイプ)位置を下げたフレーム設計は、乗り心地とエアロ性能を高めてくれることからスペシャライズドのほとんどのロードバイクに採用されています。ルーベ スポーツ2018年モデルではシートクランプ位置も下げたことで振動吸収性が大幅に向上しました。

コンポーネントはシマノ・105を中心にした22段変速のパーツ構成です。直近ではフロントディレイラーがマイナーチェンジして、より軽いシフティングを実現しています。

近年増えているディスクブレーキは、優れた制動力とフレームのタイヤクリアランスを確保できるのが良いところです。ルーベ スポーツ2018年モデルではワイヤー式ディスクブレーキを採用しており、メンテナンス性にも優れています。

タイヤはTURBO PRO700×28mmが付属。乗り心地や走破性を出したい場合は32mm幅のタイヤまで取り付け可能です。

ルーベは試乗車をご用意してお待ちしております→ブレンダ仙台泉店試乗車情報
2018年1月17日
スペシャライズドより新作のカーボンクリンチャーホイールROVAL CL50(ロヴァール CL50)が入荷しました。フラッグシップモデルROVAL CLX50と全く同じカーボンリムを採用し、スポークとハブベアリングを変更してコストダウンを図ったお手頃な価格と性能のベストバランスを実現させたホイールになっています。

SPECIALIZED ROVAL CL50 WHEELSET (スペシャライズド ロヴァール CL50 ホイールセット)
¥205,200(税込)

CL50に採用されているROVAL CLX50の50mmハイトカーボンリムといえば、エアロ性能に特化した ROVAL CLX64ホイールのエアロ性能と軽量性に特化したROVAL CLX32ホイールの軽量性を兼ね備えており、平坦はもちろん登りや下りでもオールラウンドに活躍する設計が特徴です。
ROVAL CLX50とは?→ROVAL RAPIDE CLX 50 ホイール

さらに、自転車メーカーで唯一風洞実験施設WINTUNNEL(ウィントンネル)を自社で所有し、エアロ性能に特に力を入れているスペシャライズドのROVALホイールは、向かい風や横風の影響を最小限に抑え、逆に推進力に換えるワイドリム形状を取り入れています。リムハイトが高いホイールはカッコイイけど風に煽られたりしないか不安・・・という方にも自信を持っておすすめ出来ます。

スポークは刃型から丸型へ、ハブベアリングはセラミックから鋼球へそれぞれ変更されていますが、CL50ホイール重量は前後セットで1465gと1500g未満。CLX50の1375gと比べてても+90gに抑えられています。

初回3セット入荷しております。興味ある方はぜひお早めに。
ROVAL CL50に合わせたいタイヤはこちら→ROVAL COTTON 24C
2018年1月13日
タイムトライアルバイクにも劣らないエアロ性能を持ったロードバイクがVENGE ViAS EXPERT DISC 2018年モデルです。フレームはS-WORKS VENGE ViAS と同一仕様で、ハンドルなどを汎用品を組み合わせることでコストパフォーマンスを高めた2018年注目の一台となっています。
SPECIALIZED VENGE ViAS EXPERT DISC 2018
(スペシャライズド ヴェンジ ヴァイアス エキスパート ディスク 2018)
¥540,000(税込)

<ヴェンジ ヴァイアス フレーム&フォーク>
フレームは、自社風洞実験施設で延べ1600時間をかけて開発。タイヤに沿って削り取ったような形状など空気抵抗を減らす工夫が随所に見られ、タイムトライアルバイク顔負けのエアロ性能を誇ります。フロントフォークも空力性能を高めるブレード形状を採用。人目を引くコスミックブラックカラーのペイントが特別感を演出しているのもポイントです。

<エアロフライカーボンハンドル>
翼形状とワイヤー内蔵することで空気抵抗を削減するカーボン製ハンドル。カーボンの性質で振動吸収性にも優れています。オプションで、ヴェンジ ヴァイアス専用のハンドル&ステムを組み合わせることで、ワイヤーを全て内蔵することも可能です。性能だけでなく、見た目もひと味違うのがヴェンジの人気の理由でもあります。

<シートピラー>
ハンドル同様シートピラーも翼形状のカーボン製。ボルト一本締めのやぐらで、サドルの角度調整が簡単です。

<ディスクブレーキ>
制動力とコントロール性に優れた油圧ディスクブレーキを採用。ダウンヒルなどの高速走行時のブレーキコントロール性能はレースシーンからホビーライドまで恩恵を受けます。また、リムをブレーキシューで削らないのでホイールも長持ちします。脱着は従来通り、工具無しで素手で外せる構造です。

<ギア>
コンポーネントはシマノ・アルテグラを採用。2×11段変速ギアで、フロントは52-36T、リアは11-30Tを採用。トップギアからローギアまで幅広い組み合わせを用意し、よりオールラウンドに使用できます。

<ホイール>
ディスクブレーキ専用ホイールは新登場のロバールSLX24を採用。モデル名の通り、リムハイト24mmの軽量アルミホイールです。車輪軸は剛性を確保するためスルーアクスルを使用。

ぜひ店頭でお確かめ下さい。
105搭載のコストパフォーマンスに優れたヴェンジはこちら→VENGE EXPERT 2018
最上位グレードのS-WORKSモデルはこちら→S-WORKS VENGE VIAS DISC 2018
エアロ性能に特化したタイムトライアルバイク(TTバイク)とは?→SHIV(シヴ)トライアスロンバイク
2018年1月8日
泉店の多田です!
待ちに待った、S-WORKS ROMIN EVO カーボンサドルの限定ペテル・サガンカラーが遂に入荷しました!
SPECIALIZED S-WORKS ROMIN EVO CARBON SADDLE SAGAN LTD 143
(スペシャライズド エスワークス ローミン エヴォ カーボン サドル サガン リミテッド 143mm)
¥27,000(税込)

基本設計は既存のS-WORKS ROMIN EVO CARBON SADDLEと同じ、カーボンレールを採用した超軽量ロードバイクサドルです。ヒルクライムやロードレースに最適なのはもちろん、パットレベル2とクッション性もあるので、カッコイイサドルがほしいというホビーライダーにもぜひおすすめです。

S-WORKSサドルはパッケージもひと味違います。

ぜひ店頭でお確かめください。
2018年1月7日
ターマックならではの乗り心地で人気のSL4フレームに最新のシマノ・アルテグラR8000を搭載したのがTARMAC ELITE 2018です。スペシャライズドのラインナップの中では、軽量・オールラウンドモデルに位置づけされ、1台で趣味のツーリングから本格的なレースまで幅広く活躍するモデルになっています。
SPECIALIZED TARMAC MEN ELITE 2018
¥280,800(税込)

フレームにはスペシャライズド独自のFACT9rカーボン素材を使用し、強度・剛性・軽量性のベストバランスを実現しています。

コンポーネントはシマノ・アルテグラR8000を中心に構成。アルテグラは2017年にモデルチェンジしたばかりで、その高級感のある外観や確かな性能は最上位グレードのデュラエースを彷彿とさせます。

精度や耐久性に優れた製品作りに定評のあるプラクシスワークス社のクランクは、性能だけでなくルックスもターマックと相性抜群です。

サドルはスペシャライズドの自社製品トゥーペ スポーツを採用。クッションが多めに入っているため、ロードバイクのサドルが初めてでも慣れやすいのが特徴です。

近年増えてきた内蔵式の電子制御式変速機にも対応。ボトルケージ下の穴を利用しコードの露出を最小限に抑えることで、外観を損なわずトラブル防止にも役立つ設計になっています。

黒を基調としたカラーとの2色展開です。
カーボン/グロスターマックブラック/クリーン

アシッドキウイ/サテンブラック/クリーン

ぜひ店頭でお確かめ下さい。
ターマックは試乗車もご用意しています→ブレンダ泉店試乗車情報
42 / 60« 先頭«...40...4243...»最後 »