平日お休みの方よかったらご一緒しませんか??というこちらの企画“平日ライド”、嬉しいことに毎度たくさんの方にご参加いただいています。平日にも関わらず今回も総勢8名で、まずは国道286号を釜房湖方面へ!遠くに見える今回の行先の蔵王方面は先日の初雪で雪化粧に。
しばらく道なりで蔵王エコーラインの標識が見えたら左へ、ここまでは気持ちよくウォーミングアップ。この先から青根温泉を目指して約10km、ゆるく長く今回のメインの上りが始まります。
さて、目的の一つだった紅葉ですが残念ながらまだ5分にも満たなそうな様子。もう1~2週後には見ごろになりそうなのでぜひ行ってみてください。
上りの道中は撮影の余裕なく(笑)、頂上付近の足湯でリフレッシュ。出発からここまで40kmほど、このあたりでちょうどよくお腹も空いてきました。
気持ちいい紅葉ダウンヒルも撮影の余裕なく(笑)、名物のエコーライン入り口の鳥居まで到着。蔵王ヒルクライムに思いを馳せながら、今回は余力を残すためスルーして昼食ポイントへ。
おじゃましたのは「えんがわ茶屋やまびこ」さん。民宿を営んでいたご夫婦が人生の楽園として始めた古民家茶屋です。
モノづくりと古いものが好きというご主人。店内にある一枚板のテーブルもなんと自作、壁掛け時計や蓄音機は100年モノとか。どちらもしっかり動いていて、かけていただいた蓄音機の音は聞いたことのないなんとも趣のある音でした。
食事は名物の肉うーめんもさることながら、自家製の梅とよもぎ餅も絶品!その他にもこだわりのコーヒーやスイーツも。お腹が空きすぎて食べかけてしまった後の撮影ですいません・・・(笑)。
ということでまさにえんがわで記念撮影。ブレンダと同じ定休日のやまびこさん、今回なんとお休みにも関わらず私たちのためにご用意してくださいました。ありがとうございました、ごちそうさまでした!
食後の一服に!?ほど近くの大本豆腐店さんへ。美味しい豆乳があるとうわさを聞いてやってきました。
豆乳談義を楽しみながら疲れた身体へのプロテイン!?か帰路の栄養補給か、ひとりで飲みきれないと思ったLサイズ級のカップも程よい温度と深い味わいであっという間に完食。
ここからは平坦基調をハイペースで、村田町を抜けて仕上げの垂水プチヒルクライムをクリアして無事に到着!トータル84kmのサイクリングでした、ご参加のみなさまありがとうございました!!
平日ライドまた企画します、お休みの方ぜひお気軽にどうぞ!
その他のイベント&講習会もチェック!⇒ブレンダイベント情報ページ