続々入荷中のトレック2018年先行発売モデル、今回は超軽量アルミロードとして絶大な人気のエモンダALR5をご紹介です!
2018年は大きな仕様変更なく、カラーと価格が変更に。マットメタリックチャコールとバイパーレッドの選びやすい2色展開、このクオリティーで価格が約1万円ほど下がったのもうれしいですね。
TREK 2018 EMONDA ALR5 Matte Metallic Charcoal/Viper Red ¥179,280(税込)
ヘッドチューブからトップチューブにかけてのラインが新たに加わっています。極限まで無駄をそぎ落としたフレームのシルエットがまたカッコよくてキレイです。
フレーム素材はエモンダのために新たに開発されたという、ウルトラライト300シリーズアルファアルミニウム。ボトムブラケットもワイドタイプで力が逃げないようクランク周りの剛性を上げています。
エモンダALRの300シリーズアルミニウムとドマーネALRの200シリーズアルミニウムの特徴のひとつが、このきれいな溶接処理。インビジブル・ウェルド・テクノロジーという技術で、2度の溶接を施すことで限りなく溶接跡を減らしアルミとは思えないルックスに仕上がっています。
バイクコントロールに優れた機敏かつ安定したハンドリングで定評のトレック。ヘッドチューブ下側を太くして剛性を上げるE2テーパードヘッドチューブとカーボン製フロントフォークが絶妙なジオメトリーで設計されていることで安定したハンドリングを実現しています。
エモンダALRの大きな魅力がこの妥協のないスペック。ドライブトレインからブレーキキャリパーまで、コンポーネントをすべてシマノ製105で統一。11速の軽くて正確な変速性能と高い制動力は、乗っていて安心かつ気持ちよさも格別です。
シマノティアグラコンポーネント搭載モデルもチェック!→TREK(トレック)EMONDA ALR4(エモンダALR4)2018年モデル 初めてのロードバイクにおススメの1台!
サドルは程よいクッション性と圧迫を防ぐ中央の大きな穴が特徴のモントローズコンプ。程よいたわみもあってロングライドでも快適な座り心地です。
タイヤは近年すっかり主流になった700×25Cが標準装備。軽い走行感は損なわず、コーナーでも安心のグリップ力と振動を抑えるクッション性を兼ね備えています。ホイールはパンクのリスクを抑えるチューブレスにも対応したTLR(チューブレスレディ)仕様。
左チェーンステーの内側には、コンピューターのセンサーが内蔵できる「DuoTrap」(デュオトラップ)マウント装備。専用センサーを内蔵することで見た目もスッキリ、スピードとケイデンスが計測可能でANT+とBluetoothでスマートフォンとの連動も可能です。
トレックのほとんどのバイクに標準装備されているBLENDR(ブレンダー)システム対応ステム。専用アダプターで純正のライトやコンピューター、ガーミンやアクションカメラをマウントすることが出来てハンドル回りがスッキリ。
アルミとは思えない軽量さと乗り心地のエモンダALR5、ぜひ店頭でお確かめください!
カーボンモデルも発表&先行発売開始です!↓↓↓
【速報】トレック2018年新型Emonda SLR(エモンダSLR)・Emonda SL(エモンダSL)発表!
トレック2018年モデル MADONE9(マドン9)・DOMANE(ドマーネ)・SPEEDCONCEPT(スピードコンセプト)先行発売開始!
エモンダALR4も先行発売中です!→トレック 2018年モデル 「エモンダALR」「FXシリーズ」 先行発売開始!
この時期だけのお得なチャンスもお見逃しなく!→トレック2017年モデルサマーセール!7月31日まで
お客様の自転車ライフを安心サポートします!→ブレンダのお客様サポート
東北唯一トレックボントレガー製品充実の専門店です!→ブレンダ仙台南店店舗情報ページ