ロードバイクに乗り始めて、しばらくすると気になってくるのがホイール!
『ホイールを換えると走りが変わる!』と言われるほどスピードや乗り心地に影響してくるパーツです。
TREKの車体に乗っている方が、まず一番に検討するのはボントレガーのAeolus(アイオロス)シリーズの方も多いはず!
チューブラタイプやクリンチャータイプ、リムハイトの違いなど多種ラインナップがある中で、今日は一番人気をご紹介です。
Bontrager Aeolus3 D3 RLR Road Wheel
前後ペア ¥368,000(税込)
重量:1348g
リムハイト35mm
クリンチャータイプでリムハイト35mmのオールラウンドホイールです。
アイオロスのホイールは、フレームにも使われる最高峰のOCLVカーボンが使われ、軽量で高強度のリムがアメリカのウィスコンシン州にある本社工場にて設計・生産が行われています。
ホイールの名前にも使われている『D3』はDual Directional Designを意味し、空気力学的に向かい風でも最高の安定性を発揮。
重量わずか1348gの軽量ホイールなので登りが得意なのはもちろん、エアロ効果もしっかり得られるので平地でのライドも大きなアドバンテージとなってくれますよ!
リムは今や主流となったワイドリム。少し太めの25Cタイヤとの相性も抜群です。
もちろん、TREKのプロ選手達も同じホイールでレースを走っています。
実際に走ってみると、まず驚くのが走り出しの軽さ。
信号が多いコースでもゼロスタートが苦になりません。
また、振動吸収性がアルミのホイールと比べると格段に良くなり、慣れるまではフワフワした不思議な感覚があるかもしれません。
しかし、ギアを重くして加速すると、一気にエアロ効果を体感。
加速してからスピードが落ちず、走りに伸びがでます。
ホイールが軽いので、ヒルクライムではタイムの短縮が大いに期待できますね。
今年の冬もD3ホイールでついつい坂の多いコースに・・・(凍ってました)
ブレンダでは、4万円以上のホイールは取り付け工賃(タイヤ・スプロケット・ブレーキ調整など)無料です。
ぜひ店頭で実物をご覧ください。