当たり前のように『ディスクブレーキ』や『油圧式』『機械式』なんていう言葉を使っていますが、今回は初心に帰ってディスクブレーキってなに?
メリットは? 油圧式? 機械式?
という疑問を解消していきましょう!
①ディスクブレーキとは
ホイールの中心部に取付けられている円盤(ディスクローター)をブレーキバッドで挟んで制動するブレーキのことです。
近年のスポーツバイクは車種を問わず、ディスクブレーキが採用されており一般的なブレーキになりつつあります。
なぜ一般的になりつつあるかというと、ホイールのリムを挟んで制動するリムブレーキに比べ、悪天候時でも安定した制動力を得られることや、カーボン素材の特性上、課題になるリムブレーキの発熱によるカーボン素材の割れ等のトラブルを気にする必要がなく、高性能なバイク・パーツに向いている理由が挙げられます。
また、リムを挟む必要がない為、ロードバイクでもタイヤ幅を太くすることができ、硬い高剛性なフレームでも快適性を確保しやすいという面もあります。
②機械式とは
ブレーキレバーからブレーキキャリパー(本体)までワイヤーで繋がっており、レバーを握ることでワイヤーが引かれブレーキが制動する仕組みです。
パーツの構成数も少なく、低コスト、メンテナンス性の良さがメリットですが、ワイヤーの伸びやブレーキパッドの減りでブレーキタッチが重かったり握り幅が変わりやすい面があります。この辺りの不安要素は、点検時にチェックしますので、安心してください!
③油圧式とは
ブレーキレバーからブレーキキャリパーまでオイルで満たされたホースで繋がっており、レバーを握ることでオイルの圧力でブレーキが制動する仕組みです。
油圧の力で制動する為、少ない力でも強い制動力を得られるのが特徴で、長い下り坂や、長時間のライド、握力の弱い女性にも大きなメリットがあると言えます。定期的にブレーキオイルを交換する必要がありますが、ワイヤーを使用していない為、機械式のようなブレーキタッチの重さや握り幅の変化がほぼ無いのも油圧式ならでは。メンテナンスはブレンダにお任せください!
④まとめ
従来のリムブレーキに比べ、ディスクブレーキは……
・悪天候時でも制動力に優れる。
・高性能なバイクと相性が良い。
・ロードバイクでもタイヤ幅を太くできる。
ディスク機械式と比べ、ディスク油圧式は……
・力の増幅装置で女性にもオススメ。
・軽いタッチでしっかり制動する。
・長時間のブレーキングでも疲労が少ない。
これからスポーツバイクをはじめられる方、買い替えの方、購入検討されている方へは、車種問わず『油圧式ディスクブレーキ』をお勧めいたします!
BRENDAでは各車種、試乗車をご用意いたしておりますので、実際に違いを体感いただくことが可能です!
お気軽にご相談くださいませ。
ご来店お待ちいたしております。
BRENDA長町インター店