2016年2月13日
新しい試乗車が入荷しました!
TREK 2016 Domane5.2(サイズ50)
¥410,000(税込)

究極のエンデュランスバイクを名高いDomaneシリーズの中でも、特に人気の高いモデルです。
Domaneの一番の特徴は振動吸収性。

トップチューブとシートチューブを独立させたISO SPEEDテクノロジーを採用することで、抜群の安定性と快適性を実現しました。
縦方向に振動を吸収する柔軟性を持たせつつ、横方向にはパワー伝達性能に優れた剛性を与える。
結果、より効率の高い走りが可能になります。
フレーム素材はOCLV500カーボンを使用。
軽量ながら、振動吸収性にも優れたカーボン素材です。

Domaneの5シリーズから採用されているシートマスト設計。
通常、フレームの中にシートポストが入りますが、カーボンの筒をかぶせることで軽量かつ乗り心地UPに貢献しています。

フロントフォークも独特の形状をした専用設計。
こちらも振動吸収性を考えて設計されています。
また、ホイールベースを長くすることで、直進安定性を向上させる役割も果たします。

Domaneで舗装路を走ると、まるで絨毯(じゅうたん)の上を走っているかのような不思議な感覚です。

パーツはシマノのアルテグラ。
少ない力で高い制動力を得られるブレーキや、スムーズな変速は快適なライディングを手助けしてくれます。

ホイールはボントレガーのRaveを採用。

タイヤは定番の25Cがつきます。

カラーはホワイトにシルバーロゴで飽きのこないカラーです。(もう一色はこちら)

ブレンダではいつでも試乗が可能です。
ぜひ乗り比べをしてみてください。
ブレンダの試乗車一覧はこちら

Domane開発ヒストリー↓
2016年2月10日
明日、2月11日(木)は通常定休日となりますが、祝日により営業致します。
ぜひご来店ください。

2016年2月7日
今日はこの時期に欠かせない洗車と注油の講習会を行いました!
自分で手入れしてみたいけどやり方が分からない、キッチン洗剤でもいいの?車やオートバイに使う油とかでもいいの?など様々な疑問を解決したい、初心者の方に向けた講習会です。

道具の使い方やケミカルの使い分けなど、実践しながら解説していきます。

ご参加のみなさまも実践!思いのほか簡単にきれいになることにビックリ。
パッと見ただけではなかなか気付かない細かな部分まできれいになっていくと自然と愛着もわいてきますね~。

最後はみなさんが立ち上がって見てしまうほど!ケミカルだけでもいくつもの種類があり、素材や箇所によって使い分けています。

サイクリング後は身体のケアだけでなく、愛車のメンテナンスもしっかり行ってみてはいかがでしょう?
定期開催していますので、まだスポーツバイクを始めたばかりの方や、講習会のみでもぜひお気軽にご参加ください!
自分ではできないようなワイヤー交換や分解洗浄などの定期メンテナンスは冬がお得です!
詳しくはこちら→冬のメンテナンスキャンペーン開催中!
2016年2月1日
あっという間に2月になってしましましたね!
あと1ヶ月もすればサイクリングが気持ちよい季節がやってきます。
今日は通勤やサイクリングにピッタリなクロスバイク、トレックの7.5FXのご紹介です。
2016年モデル
TREK クロスバイク 7.5FX
¥125,000(税込)

飽きのこないベースカラーに差し色のオレンジが入り老若男女を選ばない人気モデルです。

TREKのクロスバイクの中でも長距離のサイクリングにも対応できる高性能な車種です。
ワイヤー類がフレームに内蔵されます。

メインパーツは安心感のあるSHIMANO ティアグラグレードを採用。
シフトやブレーキの操作感が非常に良いのが特長です。

変速はフロント2速、リヤ10速の20通り。
平地〜坂道までしっかり走れます。

タイヤは通常のクロスバイクよりも少しだけ細い700×28Cを採用。
転がりの抵抗が少なく、重量も軽くなるので長距離も得意です。

振動・衝撃を抑えてくれるISOZONEグリップ。通常のグリップと握り比べるだけでもフィット感が全然違います。

走った距離や時間、ペダルの回転数を測るDuoTrapセンサーを埋め込む事も可能です。

これからスポーツ自転車を始めたい方におすすめな1台です。

スポーツ自転車未経験の方は、ぜひ試乗車で店外を走行してみてください。
試乗車情報はこちら
ご来店お待ちしております。
2016年1月27日
スポーツバイクは空気をしっかり入れて走れば滅多にパンクしませんが、いざと言う時のために持っておきたいアイテムのご紹介です!
Bontrager AIR RUSH ROAD
¥4,900
パンクしてしまった場合、携帯ポンプを使って自力で空気入れるか、Co2カートリッジを使って一気に入れるかの選択肢がありますが、このセットを持っておけばどちらも対応可能です。

片方の口は通常のポンプ、もう片方はCo2のカートリッジ用です。

パンクしてしまった時、新しいチューブを入れていきなりCo2ボンベを使うよりも、ハンドポンプで少し膨らませた後にCo2ボンベを使用した方がバーストの心配がありません。

ボンベが2本セットとなっています。
ボンベは使用する時に冷たくなるので、ゴムカバー必須。捨てないようにしてくださいね。

使い方など、詳しくは店頭でどうぞ!
パンク修理講習会も開催しております→パンク修理講習会の日程
2016年1月23日
冬に活躍するローラー台のご紹介です。
ローラー台には、主にペダリングの練習に最適な固定ローラーと、実走に近い3本ローラーがあります。
ローラー台を検討されている方にはどちらを購入されるか非常に悩ましい問題なのですが、2つの良いとこ取りをしたモデルが入荷しました。
MINOURA FG540
¥51,500(税込)

固定ローラーの安定性と3本ローラーの実走感を融合したローラー台です。
前輪を固定することで転倒するリスクもなく走行が可能。

後輪は3本ローラーと同じ構造なので実際に外でライドをしているかのような走行感です。

坂道を再現できる5段階の高さ調節機能付き。

負荷ダイヤルも付いているので、重くしてダンシング(立ち漕ぎ)もできます。

組み立てが大変そうですが、前輪フォークマウントと後輪負荷ローラーを連結するだけの簡単組立てで、99%アッセンブル状態なので工具不要です。

冬場にしっかりローラーで走っておくと、暖かくなってからの実走も非常に楽ですよ!
ぜひ店頭で実物をご確認ください。
2016年1月23日
こんにちは!
今にも雪が降りそうな天候ですね。
明日のビギナーズライドですが、開催を予定しております。
外での走行が不可能な場合は店内講習に切り替えることがあります。ご了承ください。
参加者の方は9時にブレンダ集合でお願い致します。
お待ちしております!

2016年1月19日
サイクリストはもちろん、トライアスリートからは絶大な人気を誇るホイールがZIPPブランド。
その中でも、履くと確実に違いの分かるホイールのご紹介です。
ZIPP 808
前後セット ¥376,920(税込)
重量1670g(前後セット)

リムハイトの高いホイールは、自転車の大敵である『空気抵抗』を少なくしてくれます。
リムハイト82mmながら、他社の90mm以上のディープホイールを凌ぐ空力性能を発揮するホイールは、
トライアスロンのように高速巡航を単独で行う走りには最適です。

そのポイントとなる技術がリム表面に施されているディンプル加工。
ゴルフボールと同じような表面です。

ハブもしっかりエアロ形状。
剛性も高く、たわみが少ないので踏んだ分しっかり進んでくれます。

重量はペアで1670g。
平地で巡航性をあげてくれる効果が大きいですが、登りになっても気にならない重量です。

車体に装着すると、いかにもレーシングマシンと言う感じでかっこいいですネ!

見た目良し、性能良しのホイールです。
ぜひ店頭でご確認ください。
リムハイトの低いZIPP202のブログはこちら→ZIPP202入荷!
2016年1月17日
自転車通勤では出来るだけコンパクトで明るく、使い勝手の良いライトがおすすめです。
HL-EL460RC(VOLT300)
¥8,640(税込)

超高輝度LEDを採用した小型・軽量充電式ハイパワーライトです。300ルーメンの十分な明るさを確保。
リチウムイオン充電池搭載により一体型ながら小型軽量化したボディは重量わずか120g。
ハイ・ノーマル・ロー・ハイパーコンスタント + 点滅の5モード点灯を装備し、充電タイミングがわかるバッテリーインジケータ・充電インジケータ搭載した高性能なモデルです!

宮城県は市内中心部を離れると真っ暗な道も多いので、明るいライトは快適性をグンとあげてくれます。
PCやコンセントを使ってUSB充電が可能です。
予備バッテリーが欲しい方にはこちらのセットがおすすめ。
VOLT300KIT
¥11340(税込)

オプションパーツの急速充電クレードルとカートリッジバッテリーがついたお得なキットです。

バッテリー部分は手で簡単に外せます。
充電バッテリーをカバンに忍ばせておけば、バッテリー残量を気にしなくてもOK!

安全、快適に走るためにも、明るいライトを使いましょう。
2016年1月16日
本日より冬物SALE(一部商品除く)がスタート!

在庫品に限り、ジャケット、タイツなどお買い得です。

ぜひこの機会にどうぞ!
80 / 95« 先頭«...40...8081...»最後 »